アメリカではクレジットカードと小銭!100ドル札は使いにくい

アメリカに行くとなった時、どんなことが気になりますか。私たち日本人にとっては非常に身近な存在でありながら、いざ出かけるとなるとちょっと不安になることも多いですね。特に支払い関係で戸惑うことが多いでしょう。
もちろんアメリカはカード社会ですが、だからと言って全てキャッシュレス化されているわけではありません。場合によっては「カードお断り」の表示を出しているお店もあるのです。
アメリカではクレジットスコアが重視される
旅行者には関係のない話ですが、アメリカではクレジットカードやローンなどの支払い実績に基づいた、クレジットスコアというものが社会全体で重視されています。このクレジットスコアが悪いとか存在しないとかの場合、クレジットカードも作れません。
ネットショッピングが盛んなアメリカでクレジットカードがないと困りますね。ですから、複数年で留学する場合や現地に赴任する場合、そのクレジットスコアの積み上げを意識しないといけません。でも、今回は旅行者向けの話題なので詳細は別の機会に。
アメリカがカード社会になったのは理由がある
- 窃盗・強盗犯罪の多発に対する防犯
- 過去のインフレ時に金利より物価上昇率が上回った経験
- クレジットスコアの普及
・クレジットスコアは就職にも影響することがある
・クレジットスコアが悪いと賃貸住宅を借りられない、など - 偽札対策
・ドルは世界中の偽札犯罪者のターゲットにされている
アメリカはカード社会なのでクレジットカードは必携
アメリカでクレジットカードを持っていないと、かなりの不自由を強いられます。
特に旅行者の場合ホテルでの宿泊すら不便になるでしょう。
もちろんツアーなどで事前に支払いを済ませてあれば、宿泊を拒否されることはないと思いますが、クレジットカードを提示できないとチェックインの際に多額のデポジット(保証金預託)を要求されます。
これはクレジットカードが支払能力の証明になるからです。ホテルでの支払いというのは宿泊料金だけではありませんね。
- ルームサービスの料金
- ホテル内のレストランやバーでの飲食料金
- ホテル内のジムやスパの利用料金
- ホテル内の娯楽施設の利用料金
こうした物は「ルームチャージ」と言う名前で部屋付けにすることができます。それに対する保証には、クレジットカードを持っているという信用が必要なのです。
ですから、たとえ宿泊費を前払いしてあってもクレジットカードがないと、結構高額の現金によるデポジットを求められるのです。
アメリカの飲食店ではチップは義務だと考えておく
欧米ではチップの習慣が普通にありますが、特にアメリカでは飲食店でチップを支払うのはほとんど義務だと言っていいでしょう。
もちろんチップの金額は任意ですが、だいたい飲食金額の15%から20%くらいの金額が妥当です。
お勘定と一緒にクレジットカードでチップを支払うのが一般的ですね。
アメリカではチップが従業員の給料の一部
この飲食店でのチップですが、クレジットカードで支払うことが一般的です。
- 店員さんにお勘定を申し出る
- 伝票がホルダーに挟まれて届けられる
- 中に「明細」「小計」「税金」「合計」が記入されているので確認
- 「チップ欄」に合計金額の15%~20%程度の金額を記入
- 「チップ」と「合計」をあわせて「総計」欄に記入してサインする
- クレジットカードをホルダーに挟んで店員さんに渡す
- 利用明細を受け取って完了
お勘定を申し出た時にカードを渡し、事前に処理を終わらせてから伝票とカードを受け取り、記入とサインを行ってそのまま退店すると言う流れも一般的に行われています。チップの分の利用明細が不要な場合はこれでも良いでしょう。
常に支払い方法をカードにしておくと店員さんに嫌な顔をされない
アメリカでクレジットカードを使う一番のメリットは、店員さんに嫌な顔をされないことです。お店の性格にもよるのでしょうが、アメリカの店員さんはお釣り計算を嫌がる人も意外にいます。
その点、クレジットカードなら表示金額を打ち込むだけなので、計算間違いが起きませんから喜ばれるようです。
ですので、コーヒーショップなどで5ドル以下の飲み物を買うときでも、ためらわずにクレジットカードを出してOKです。ただし、次の点には注意しておいて下さい。
- お店によって$10以上などの最低決済金額が設定されていることがある
- フードトラック(車での屋台)などではカードが使えないことが多い
- 手渡しチップ・ピローチップは現金のみ
- セルフサービス店では原則チップ不要
最近ではフードトラックでもカードが使えるところがあるようですので、アクセプタンスマークがないか、事前によく見ておきましょう。
逆に、自分でカウンターに行って注文し、商品を受け取ってテーブルに持って行くカフェ形式のお店ではチップは原則不要です。
そうした場合でもレジの近くにチップジャーと言う入れ物がおいてありますから、チップを置きたい場合はそこに入れて下さい。もちろん現金のみです。
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事へ。
特にお得なカードはないが国際ブランドはVISAがおすすめ
アメリカはクレジットカード発祥の地ですから、特にクレジットカードに優劣があるわけではありません。
特に都市部や観光地では、5大国際ブランドがついていればほぼ不自由なく使えるでしょう。特典についても発行会社が提供する様々なものから好きなものを選べばいいと思います。
安心なのはVISAのプリンシパルメンバーが発行するカード
プリンシパルメンバーはVISAの公式サイトでゴールドカードのページを見ると、23社のリストが載っています。それが日本におけるVISAカードの発行ができるプリンシパルメンバーです。そのカードが一番信頼性が高いでしょう。
こうした銀行系カードは信頼性が高いですね。
現金引出しにはデビットカードが便利
アメリカではもちろんデビットカードやプリペイドカードも使えます。
しかし、普及の度合いではセキュアカードと呼ばれる「保証金を口座に入れておいてその範囲で使うクレジットカード」が一般的です。
デビットカードと同じように聞こえますが、セキュアカードは即時決済ではなくクレジットカードと同じ月一回の支払いです。
また、デビットカードではクレジットスコアは変化しませんが、セキュアカードでは変化するため、そちらがよく使われます。
現地での現金調達にはデビットカードが便利
例えばスーパーなどで買い物をして、レジで「$50キャッシュアウト」をお願いすると、商品価格に$50を加算して決済しお釣りとして現金$50を渡してくれます。日本発行のものではデビットカードでだけ使える方法です。
逆にホテルの宿泊時のデポジットにはデビットカードが断られることもあります。これはクレジットカードのような審査を受けていないからです。
デビットカードはネット銀行系が先行していましたから一日の長があるかも知れません。
アメリカ旅行にはVISAと他のカード数枚、そして現金を持って行く
ダイナースクラブは使える店が限られます。また、VISAデビットも1枚持っておくと確実ですね。預金残高には注意しておいて下さい。
現金は100ドル程度を常に細かくして持っておくようにしましょう。多額の現金は危険です。