アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードをご紹介!

中小企業や個人事業主が選ぶ法人カードとしては、American Expressのクレジットカードが人気です。
なぜなら、American Expressは富裕層向けの国際ブランドとして知られていて、カードとしてのテータス性が高いため。
いち早く信用を高めたい中小企業や個人事業主にとって、自身への信頼度を高めてくれるAmerican Expressのプロパーカードはピッタリですよ。
同じAmerican Expressの法人カードでも、一般カードの「アメリカン・エキスプレス・ビジネスカード」より「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(アメックス・ビジネスゴールド)」の方がステータスも高く、サービスもさらに充実しています。
この記事では、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの特徴やデメリットについて説明していきます。
一般カードである「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード」もおすすめです。アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードについては、次の記事で詳しく説明しています。
この記事の目次

- 付帯保険が充実している
- ビジネスサポートサービスが充実している
- 空港ラウンジが無料で利用できる
- 手荷物無料宅配サービスが利用できる
カード情報 | 内容 |
---|---|
発行元 | American Express |
年会費 | 31,000円(税抜) |
申込資格 | 20歳以上 会社の経営者または個人事業主 |
還元率 | 0.3%~1.0%※ ※メンバーシップ・リワード・プラスに登録した場合は1.0% |
追加カード | ETCカード(年会費税抜500円) 追加カード(年会費税抜12,000円) |
限度額 | 一律の限度額設定は無し |
海外旅行傷害保険 | 最高1億万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは審査基準が他のクレジットカードと異なるので、設立して間もない会社でも審査に通ることがあります。
これは、American Expressが「申込者」の信用を重視しているためです。
そのため、会社を作りたてで法人カードを作れない、と困っている人はアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの審査を受けてみるのも良いでしょう。
「会社設立から3年以上」といった営業実績がなくても、法人カードを作れる可能性があります。
また、個人事業主でも申込みは可能です。公式サイトに「個人事業主としてお申し込み」とあるので、個人事業主の方はそちらから申し込んでくださいね。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの2つの特徴
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードには、次のような特徴があります。
- 付帯保険が充実している
- ビジネスサポートサービスが充実している
では、それぞれについて見ていきましょう。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは保険が充実
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードには、次のような5つの補償が付いています。
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円(自動付帯) 最高1億円(利用付帯) |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
航空便遅延費用補償 ※海外旅行のみ |
<乗継遅延費用> 最高20,000円(1回あたり) <出航遅延、欠航、搭乗不能費用> <受託手荷物遅延> <受託手荷物紛失> |
また、旅行傷害保険には「家族特約」が付いていて、保険によっては本会員の家族と追加カード会員の家族までもが補償対象になります。
本会員よりは保障限度額は低めですが補償の対象がここまで広く適用されるクレジットカードは、そうありません。
詳しい保険の内容は、公式サイトで確認してください。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの保険は、「旅行傷害保険」の補償額が高いだけでなく、「航空便遅延保険」なども用意されているため、飛行機のトラブルにも対応可能です。
それぞれの保険の詳しい内容は、公式サイトで確認してください。
この他に、「キャンセル・プロテクション」「ショッピング・プロテクション」「リターン・プロテクション」などが付帯されています。
キャンセル・プロテクションは、そうした場合のキャンセル費用を補償してくれるものです。
では、「リターン・プロテクション」というのは何ですか?
そういう場合に、American Expressが代わりに返品を受け付けてくれるというのがリターン・プロテクションです。
アメックス・ビジネスゴールドはビジネスサービスが充実
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードには、次のようなビジネス用のサービスが用意されています。
- ビジネスダイニング(ぐるなび)
- 会員限定イベント(プロゴルファーとのゴルフ等)
- ビジネス・コンサルティング・サービス(中小企業、個人事業主向け)
- 「ジー・サーチ(取引先の与信調査や市場動向調査等)」を利用可能
- 「クラウド会計ソフト freee」とのデータ連携
- 「クラブオフ」のVIP会員年間登録料が無料
- ヘルスケア無料電話相談
取引先との打ち合わせには「会員専用ビジネスラウンジ」、会食で使う店は「ビジネスダイニング」で選ぶ、得意先の接待に「会員限定イベント」を使う、などどれも役に立つサービスばかりです。
また、「ビジネス・コンサルティング・サービス」「ジー・サーチ」といったサービスによって、ビジネスに関わる情報収集も容易になっています。
「クラブオフ」は、契約施設を特別料金で利用できるようになるサービスで、福利厚生に利用可能です。
クラブオフ会員になっていると、ホテル・旅館、遊園地、映画館など、全国で75,000以上の施設を割引価格で利用できます。
メンバーシップ・リワード・プラスについて説明
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入しないと非常に還元率が低いです。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録している場合としていない場合を比較してみましょう。
加入していない場合 | 加入している場合 | |
---|---|---|
利用代金の割引 | 1ポイント=0.3円 | 1ポイント=1ポイント |
ANAのマイルへ移行する | 2,000ポイント=1,000マイル | 1,000ポイント=1,000マイル |
メンバーシップ・リワード・プラスに登録して、航空チケット代金にポイントを使えば、還元率が1%と、他のカードと比べても十分お得な水準に。
さらにメンバーシップ・リワード・プラス会員なら、ANAの「マイル」に移行する場合も、1,000ポイントを1,000マイルと交換できます。
特典航空券に使えば、1マイルを2~4円程度で運用できますので、この方法ならアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを還元率2~4%で利用可能です。
加えて、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、次のような店で決済した場合に、貰えるポイントが3倍になります。
- Yahoo! JAPAN(ヤフーショッピング、ヤフオク!など)
- iTunes Store(App Store、Apple Books、Apple Music)
- JAL公式ウェブサイト
- H.I.S.の公式ウェブサイト
- アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
- Amazon
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを持つのなら、メンバーシップ・リワード・プラスに加入するのがおすすめです。
アメックス・ビジネスゴールドの2つのデメリット
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードには、次のようなデメリットがあります。
- 年会費が高い
- メンバーシップ・リワード・プラスに加入しないと還元率が低い
では、それぞれについて見ていきましょう。
1.アメックス・ビジネスゴールドの年会費は他社と比べてもかなり高額
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのデメリットは、なんと言っても年会費の高さです。
本会員の年会費が「31,000円(税抜)」と高額なだけでなく、追加カードの年会費も「12,000円(税抜)」と、他社のゴールドカード並の費用がかかります。
社員それぞれに追加カードを発行して、経費を一元管理しようとすると、相当な費用がかかってしまうでしょう。
ただし、ビジネス用のクレジットカードの年会費は、「支払手数料」もしくは「諸会費」という名目で、「経費」で落とすことが可能です。
そのため、決算が黒字の企業の代表や、利益が出ている個人事業主の方なら、クレジットカードの年会費をそれほど気にしなくても良いでしょう。
経費による節税効果も含めれば、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードには、年会費以上の価値が十分にあります。
けれど黒字なら、年会費の額より、付帯サービスを重視してクレジットカードを選んだほうが良いでしょうね。
2.アメックス・ビジネスゴールドは還元率が低くなることも
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを、そのままキャッシュバックで使おうとすると還元率は「0.3%」。
一般的なクレジットカードの基本還元率が「0.5%」であることを考えると、お世辞にも良い数値とは言えないです。
しかし前の章で説明したように「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録することで、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの還元率を上げられます。
メンバーシップ・リワード・プラスの登録には、年会費3,000円(税抜)が必要です。カードの年間利用額が少ない場合は、逆に損となることを覚えておきましょう。
様々な経費をアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードで支払うのなら、メンバーシップ・リワード・プラスに登録するのは必須ですよ。

ステータスで選ぶならアメックス・ビジネスゴールドに決まり!
そうした点から考えると、「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」は最適です。
同じAmerican Expressが発行している、ひとつ下のランクの「アメックス・ビジネスカード」を選ぶという手もありますが、多少年会費が高くなっても、より上のカードを作っておいたほうがステータス性は高いです。
法人用クレジットカードの年会費は経費に計上できますので、金額だけを気にせず、サービスやカードのステータスにも目を向けて選んぶのがおすすめです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードには、高い年会費にふさわしく、さまざまなビジネスサポートサービスや保険などが付帯しているため、おすすめです。
ただし、その分年会費は他のクレジットカード会社のゴールドカードより高額です。