au WALLETへのチャージはクレジットカードがお得

auユーザーなら、貯まっていくau WALLETポイントをうまく使うために、「au WALLETプリペイドカード」を持っていると便利です。
au WALLETプリペイドカードは、審査や年会費などが不要で、クレジットカードのように利用できます。
au WALLETプリペイドカードは、クレジットカードでチャージすると、ポイントの2重取りができてお得です。
この記事では、au WALLETプリペイドカードにチャージできるクレジットカードの種類や、チャージにおすすめのクレジットカードをご紹介。
この記事の目次
au WALLETとは?au PAYとは違うの?
「au WALLET」は、大手携帯電話会社である「au」のポイントシステムです。auの携帯電話を使っていたり、ネット回線にauを使っていると自動的に貯まっていきます。
貯まったau WALLETポイントは、auの機種変更やオプション料金に使ったり、他社のポイントと交換したりすることが可能。
また、「auかんたん決済」を使って、ネットショッピングやコンテンツ購入もできます。
さらに「au WALLETプリペイドカード」を作れば、ポイントをau利用料金の割引に使ったり、街の「Mastercard加盟店」で買い物をする時に使ったりも可能です。
au WALLETプリペイドカードは、以前はauユーザー専用のプリペイドカードでしたが、2019年から、auを使っていない人でも作成できるようになりました。
なお、auは、au WALLETに関連する名称を「au PAY」に変えていっていますが(au WALLETアプリがau PAYアプリに変わる等)、この記事では馴染み深いau WALLETプリペイドカードの名前で紹介していきます。
au WALLETチャージはクレジットカードがおすすめ
au WALLETプリペイドカードには、次のような方法でチャージ可能。
- auかんたん決済
- じぶん銀行の口座からチャージ
- au WALLET ポイント・auポイント
- au WALLET チャージカード
- 現金チャージ(auショップ、ローソン、セブン銀行ATM)
- クレジットカードチャージ
「auかんたん決済」は、通信料金とau WALLETプリペイドカード利用料金が合算されるチャージ方法です。
通信料金と合わせて支払うため、一般的なプリペイドカードと違い、クレジットカードのような後払いのチャージとなります。
auかんたん決済では、口座振替以外にクレジットカード払いも選択可能で、クレジットカード払いならポイントも獲得可能。
ただしauかんたん決済は、auユーザーしか利用できません。
「au WALLET チャージカード」は、auショップで売っている、同名のカードを買ってチャージする方法です。
また、「クレジットカード」でも、au WALLETプリペイドカードへのチャージは可能で、チャージ時にクレジットカードのポイントが貰えるため、お得(一部例外有り)。
auの携帯電話やネット回線を使っていてポイントが貯まるなら、au WALLET ポイントチャージも活用しましょう。
au WALLETプリペイドはMastercardでチャージ可能
au WALLETプリペイドカードにチャージできるクレジットカードは、国際ブランドが「Mastercard」か「American Express」になっているカードです。
国際ブランドさえMastercardかAmerican Expressなら、細かいカードの種類は問われません。
また、「au WALLETクレジットカード」なら、国際ブランドに関わらずチャージ可能です。
他に、国際ブランドが「VISA」でも、次のカードならチャージできます。
- セゾンカード
- UCカード
- MUFGカード
- DCカード
- NICOSカード
- TS CUBIC CARD
- レクサスカード
- エポスカード
もちろん、この名称の基本カードだけでなく、それぞれゴールドカードなどでもチャージ可能です。
国際ブランドが「JCB」の場合にチャージできるのは、次のカード。
- セゾンカード
- TS CUBIC CARD
- レクサスカード
JCBでは、クレディセゾンか、トヨタファイナンスが発行しているクレジットカードでしかチャージができません。

傷害保険
傷害保険
保険
ラウンジ
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~ |
電子マネー | Apple Pay, Google Pay |
au WALLETのメリットはポイント2重取りと使いやすさ
au WALLETプリペイドカードのメリットには、次のものがあります。
- 審査無しで簡単に作れる
- 年会費やチャージ手数料などの維持費が不要
- 使える場所が多い
- クレジットカードチャージでポイントを2重取りできる
- 最高チャージ可能額が大きい
クレジットカードは、作るために「審査」が必要ですが、au WALLETプリペイドカードなら、審査不要で簡単に作成可能です。
さらに、年会費などのよけいな維持が掛からないのも、クレジットカードと比べた利点となります。
au WALLETプリペイドカードは、Mastercardが使える店舗なら、クレジットカードと同じ感覚で利用でき、ネットショッピングでも使用可能。
au WALLETプリペイドカードが使えないのは、「携帯電話・固定電話・ネット料金」「生命保険」「電子マネー」などの一部のサービスのみです。
また、au WALLETプリペイドカードは、最高残高が「100万円」となっていますので、チャージ可能額が少ない他のプリペイドカードと比べて、余裕を持って利用できます。
auは電子マネーだと宣伝していますが、クレジットカードに似た働きのカードだと考える方がわかりやすいでしょう。
au WALLETのデメリットはもしもの時の安全対策
au WALLETプリペイドカードのデメリットは、次の通り。
- ポイントを貰えるチャージに上限がある
- カードをかざしての決済ができないケースも
- ICチップを使っていない
- 盗難・紛失時のリスクが高い
au WALLETでポイントを2重取りするには、auかんたん決済か、クレジットカードチャージが必要ですが、どちらもチャージ可能な上限があります。
auかんたん決済は、年齢によって次のように利用限度が設定されていて、それ以上は利用できません。
年齢 | 月間利用限度額 |
---|---|
~12歳 | 最高1,500円 |
13~17歳 | 最高5,000円 |
18~19歳 | 最高10,000円 |
20歳以上 | 最高80,000円 |
ただし、「auひかり」「auひかりちゅら」の利用者は、条件が次のように変化。
年齢 | 月間利用限度額 |
---|---|
~20歳未満 | 最高3,000円 |
20歳以上で利用3カ月以内 | 最高5,000円 |
20歳以上で利用4カ月超 | 最高10,000円 |
さらにこの数値は限度額であって、KDDIの判断でさらに利用可能額が少なくなる可能性もあります。
クレジットカードチャージも、月に25万円が上限です。
また、電子マネーと言えば、カードやスマホをかざすだけで決済ができるというのが売りですが、au WALLETプリペイドカードには、非接触式のシステムは組み込まれていません。
ただし、au WALLETプリペイドカードは、「Apple Pay」に対応しているため、iPhone利用者なら、Apple Pay経由で「かざして決済」を行えます。
他に安全面でも心配有り。
現在は、多くのカードが「ICチップ」を搭載して不正対策をしていますが、au WALLETプリペイドカードは旧態依然の「磁気ストライプ方式」です。
そのため、ICチップ搭載型のクレジットカードと比べると「スキミング」の危険性が高くなっています。
さらにクレジットカードには、盗難・紛失時の補償が自動で付いていますが、au WALLETプリペイドカードには付いていません。
盗難補償を付けるには、月額372円(税抜)を支払って「auスマートパス」に加入する必要があります。
ただし、海外で使うと「海外サービス手数料」として、利用料金の4.0%分取られてしまいます。
au WALLETチャージにおすすめのクレジットカード3選
au WALLETプリペイドカードにチャージする場合、おすすめなのは次の3つ。
- au WALLETクレジットカード
- エポスカード
- VIASOカード
では、それぞれ見ていきましょう。
au WALLETクレジットカードは高還元率の有能カード
au WALLETクレジットカードなら、au WALLETプリペイドカードにチャージができます。
au WALLETクレジットカードは、年会費が無料で、基本ポイント還元率が「1.0%」というなかなか優秀なクレジットカードです。
さらにau WALLETクレジットカードには、「海外旅行傷害保険」や「ショッピングガード保険」まで付帯しているため、かなりおすすめ。

傷害保険
傷害保険
保険
ラウンジ
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~ |
エポスカードを使う時はau WALLETもセットで
エポスカードは、年会費無料のクレジットカードですが、ポイント還元率は0.5%と平凡。
しかしau WALLETプリペイドカードへのチャージに使えば、チャージポイントの0.5%と、au WALLETプリペイドカードを使った際の0.5%を合わせて、1.0%の高還元カードになります。
さらにエポスカードには、海外旅行傷害保険が付帯されているのも魅力です。

傷害保険
傷害保険
保険
ラウンジ
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~ |
電子マネー | Apple Pay, Google Pay |
VIASOカードは優秀だがau WALLET用としては作るのもおすすめ
VIASOカードは、年会費が無料で、ETCカードや家族カードも年会費無料で作れるお得なカード。
さらに、最高2,000万円の海外旅行傷害保険と、最高100万円のショッピングパートナー保険サービスも付帯されています。

傷害保険
傷害保険
保険
ラウンジ
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
電子マネー | Apple Pay |
au WALLETチャージ用のクレジットカード比較
au WALLETチャージにおすすめのクレジットカードを比較してみました。
カード名 | 年会費 | チャージポイント還元率 |
---|---|---|
au WALLETクレジットカード | 無料 | 0.5% |
エポスカード | 無料 | 0.5% |
VIASOカード | 無料 | 0% |
auユーザーはau WALLETプリペイドカードが便利
au WALLETプリペイドカードをうまく使うためには、クレジットカードでチャージしてポイントを2重取りするのが得策。
チャージ用クレジットカードとしては、au WALLETポイントが貯まる「au WALLETクレジットカード」か、マルイの買い物でお得な「エポスカード」あたりがおすすめ。
ただしau WALLETプリペイドカードには、盗難補償が付いていませんので、その点には留意して使ってください。