黒いクレジットカードのすべて!ブラックカード以外の一般カードも

黒いクレジットカードといわれると、どのようなカードを思い浮かべますか?クレジットカードについて詳しい方ならば、「ブラックカード」と答える方も多いのではないでしょうか。
確かに、黒色のデザインのカードといえば、最高ランクのクレジットカードであるブラックカードを思い浮かべる方も多いでしょう。
それもそのはず。2002年にアメリカン・エキスプレス社が最高ランクのクレジットカードとして黒いクレジットカードを発行したため、「黒色のカード=ブラックカード」と考えてしまう方が多いのです。
しかし一般的なランクのカードでも、REXCARDやヤフーカード、オリコカード ザ ポイントなど黒いデザインのカードはあります。
これらのカードは黒くシンプルなデザイン。持っているだけで高級なイメージを与えられるかもしれません。
この記事ではブラックカードの概念や、黒い色のクレジットカードを取り上げていきます。クレジットカード選びの参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
ブラックカード!それは最高ランクのクレジットカードのこと
最高ランクのクレジットカードのことを指すブラックカード。
実はブラックカードには長い歴史があるわけではありません。
ブラックカードの始まりは2002年、アメリカン・エキスプレス社が日本で黒色の最高ランクカードを発行したのがきっかけです。
それ以降、他のクレジットカード会社も黒いデザインの最高ランクカードを作るようになり、「最高ランクのカード=ブラックカード」という認識が広まりました。
最高ランクのカードであるブラックカードはとても数多くの豪華な優待を受けることができます。
例として、Mastercardの最高クラスカードである「LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)のブラックカード」の優待についてみていきましょう。
優待名 | 内容 |
---|---|
グローバルコンシェルジュ | 24時間365日対応してくれるコンシェルジュサービス レストランでの食事の手配や航空チケットやホテルの手配などを行ってくれる |
ラグジュアリーリムジン | リムジンでレストランまでの片道送迎を行ってくれる |
コース料理アップグレード | 人気のレストランにおいてコース料理をグレードアップしてくれる |
TOHOシネマズ優待 | 全国にあるTOHOシネマズにおいて毎月2回まで無料で映画を見ることができる |
ホテル優待 | 3,000以上ものホテルにおいて部屋のアップグレードができる |
空港ラウンジ無料利用 | 空港のラウンジを無料で利用できる |
ここに記載しているものは優待の一部です。他にも様々な優待を受けることができます。
ブラックカードを作るには?カード会社からの招待状が必要不可欠
しかしブラックカードのほとんどはインビテーション(招待)制。
クレジットカード会社から招待されなければ所持することはできません。
ブラックカードの招待状を得るための条件に関しては、実は公表されていません。
そのため、明確にこれさえしておけば招待状が来るという条件はわからないのです。ただしブラックカードの審査対象となるカード(ゴールドカードまたはプラチナカード)を作ったうえで、多く利用しなければ招待されないということだけはわかっています。
ブラックカードを持ちたければ、ゴールドカードまたはプラチナカードでクレジットカードの利用実績を上げていきましょう。
20歳以上の人であれば誰でもLUXURY CARDに申し込むことはできます。ただし審査で通るかどうかはわかりません。
しかしインビテーションを待たなければならないほかのカードと比べると、申し込んでみる価値はあるでしょう。
ブラックカードについては次の記事でも詳しく解説しています。
ブラックカードと見間違う?そんな黒色のクレカを3枚ご紹介
ここではブラックカードではないものの黒いデザインの「REXCARD」、「ヤフーカード」、「オリコカードザポイント」について説明していきます。
2つの電子マネー搭載!オリコカード・ザ・ポイント
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | MasterCard/JCB |
ポイントサービス | オリコポイント |
基本ポイント還元率 | 1.00% |
追加カード | 家族カード:年会費無料 ETCカード:年会費無料 |
電子マネー機能搭載 | iD・QUICPay |
付帯保険 | なし |
オリコカード・ザ・ポイントの特徴は、2つの電子マネーが搭載されておりポイントを貯めやすいこと。
少ない金額でも電子マネーを利用することにより1カ月の合計金額に対してポイントが付与されるため、よりポイントが貯まりやすくなります。

傷害保険
傷害保険
保険
ラウンジ
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~ |
電子マネー | Apple Pay, Google Pay |
年会費無料にも関わらず1.25%の高還元率!REXCARD
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | MasterCard/VISA |
ポイントサービス | REX POINT |
基本ポイント還元率 | 1.25% |
追加カード | 家族カード:年会費無料 ETCカード:年会費無料 |
電子マネー機能搭載 | なし |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険 カード盗難保険・ネットあんしんサービス |
黒色のシンプルなデザインのREXCARDの魅力は、年会費無料でありながらポイント還元率は1.25%であるうえ、さまざまな保険が付帯していること。
年会費無料のカードとしては、高いスペックを誇るカードです。とにかくポイントを貯めたいという方におすすめのカードといえます。
Yahoo!関連のサービスをよく使う人に!ヤフーカード
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | MasterCard/VISA/JCB |
ポイントサービス | Tポイント |
基本ポイント還元率 | 1.00% |
追加カード | 家族カード:年会費無料 ETCカード:年会費500円(税抜) |
電子マネー機能搭載 | なし |
付帯保険 | 動産総合保険・盗難保険 |
ヤフーカードは、Yahoo!ショッピングやヤフオクなどYahoo!関連のサービスをよく利用する人におすすめのカード。
クレジットカードで100円利用するとTポイントが1ポイント貯まります。月額490円(税別)を支払えば、ショッピングのプラチナ補償を受けることも可能です。
ブラックカードだけじゃない!高級感がある黒いクレジットカード
ブラックカードは最高ランクのステータスカード。
インビテーションや年会費など、持つまでのハードルは高いですが、その分が十分な優待やメリットがあります。
ブラックカードを作ることが難しい人でも、黒いクレジットカードを持っていればリッチなイメージを与えることができるでしょう。
黒色のクレジットカードを使いこなし、自分のランクを上げていくのがおすすめです。
クレジットカードの色が持つイメージや特色については「クレジットカードの色はステータス!高級志向なら上を目指そう」の記事でも詳しく解説しています。興味がある人はぜひこちらも読んでみてくださいね。