親カードがゴールドカードなら家族カードもゴールドに!その魅力とは

クレジットカードには、一般カードの他にステータスの高いゴールドカードやプラチナカードと呼ばれるカードがあります。
ゴールドカードは魅力的ですが、なかなか主婦や学生といった条件ではゴールドカードを持つのは厳しいのが現状です。
しかし、家族の1人がゴールドカードを持っていれば、主婦や学生でも家族カードという形で同じようにゴールドカードを手にすることができる可能性があります。
家族カードでゴールドカード発行は可能なのか、その特典としてどのようなものが挙げられるのか、どこのゴールドカードがオススメなのか、気になる情報について詳しくチェックしていきましょう。
もちろん、学生や主婦でも手に入れられるゴールドカードはあります。学生や主婦でも作れる可能性があるゴールドカードを次の記事では説明しています。
この記事の目次
ゴールドカードの家族カードは同じ色・サービスを受けることが可能
サービス内容の充実したハイクラスカードであるゴールドカードは、発行に年収条件などがあり、審査をクリアしなければ持つことができません。
また、年会費も一般カードより高いものが多いので、自分でゴールドカードを持つのが難しい、躊躇してしまう、という方もいるでしょう。
しかし、実はゴールドカードを持った本会員が家族カードを発行すると、その家族カードもゴールドカードになり、ゴールドカードと同様のサービスを受けることができるのです。
そして、年会費も家族カードは本会員より割安になっていますから、お得に利用できますよ。
家族カードの審査については、こちらの記事でご紹介しています。
ゴールドカードの家族カードなら年会費もお得
年会費が高いイメージのあるゴールドカードですが、実は家族カードは本会員よりもお得な年会費で利用することが可能です。
クレジットカード会社をいくつかピックアップしてご紹介しましょう。
カード名 | 本会員年会費 | 家族会員年会費 |
---|---|---|
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 29,000円(税別) | 1枚目無料 2枚目以降12,000円(税別) |
三井住友VISAゴールドカード | 10,000円(税別) | 1人目無料 2人目から1,000円(税別) |
JCBゴールド | 10,000円(税別) | 1人目無料 2人目から1,000円(税別) |
楽天ゴールドカード | 2,160円(税込み) | 540円(税込み) |
このように、家族会員ならお得な年会費でゴールドカードを持つことができます。各カード会社で年会費は違いますので、確認しておくようにしましょう。
家族カードを持つことができる家族の範囲をチェック
家族カードには、発行可能な家族の範囲が決められています。
基本的に、生計を同一としている配偶者、子供、両親が主な家族カード発行対象範囲としているところが多くなっています。
カード会社によっては、同居していることを条件としている場合もありますので、しっかり確認しておく必要があります。
家族カードの範囲を知りたい人に、こちらの記事もおすすめです。
海外に行くならゴールドカードの家族カードがおすすめ!
ゴールドカードの家族カードは、海外に行く方にオススメです。なぜなら、ゴールドカードには空港のラウンジの無料利用サービスがついているカードもあるため。
クレジットカードによっては、本会員しか無料で利用できない場合もあるので、どうなっているのかきちんと確認しておきましょう。
1回あたりの利用料金は1,000円前後ですが、家族カードを持っていれば無料で利用できる上に、家族カードの年会費が無料のケースもありますからどちらがお得なのかは言うまでもありません。
ゴールドカードの空港ラウンジサービスについては、こちらでご紹介しています。
また、ラウンジを利用できる他にも、ゴールドカードの家族カードを持っているメリットはあります。それが、各種保険補償です。
ゴールドカードには、様々な保険が付与されています。
- 旅行障害保険
- 航空機遅延保険
- ショッピング補償
しかし、ゴールドカードであればカードを持っているだけで旅行保険がついてくる自動付帯になっていることがほとんどです。
更に、ゴールドカードを持っていることで相談できるゴールドデスクなどのサービスもあり安心です。
海外へ行く機会が多い、旅行をすることが多い方は、ゴールドカードを持っていて損はないでしょう。
ゴールドカードの付帯保険については、次の記事で詳しく説明しています。
ゴールドカードでおすすめの家族カードをチェック
ゴールドカードでおすすめの家族カードを3つご紹介します。
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- イオンゴールドカード
- 三井住友VISAゴールドカード
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
海外サービスが充実のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ゴールドカードの中でもサービスが高いことで知られるカードです。
特に海外サービスは圧倒的に充実しており、国内外のラウンジを無料で利用できるほか、通常は99米ドルかかるプライオリティ・パスを年会費無料で登録でき、1回32米ドルかかる利用料も年間2回まで無料となるサービスがあるのです。
プライオリティパスを持っていると何が違うのですか?
トランジットの待ち時間などゆっくり過ごすことができるのが魅力です。世界1,200か所以上のラウンジを利用できますよ。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードについて興味がある方は、ぜひこちらの記事も読んでみてくださいね。
本会員も年会費無料!?イオンゴールドカード
年会費が高いイメージのあるゴールドカードですが、実はイオンゴールドカードは家族会員だけでなく本会員も年会費無料で利用できます。
家族カードも3枚まで発行できますから、家族全員がゴールドカードを年会費無料で利用できる可能性があるのです。
ただ、イオンゴールドカードは誰でも申し込めるわけではなく、イオンカードを持っている人にインビテーションが届いてから申し込みをしなければいけません。
イオンをよく利用する方は、まずイオンカードを作ってインビテーションが届くのを待つのも良いでしょう。
国内外にバランスの良い三井住友VISAゴールドカード
VISAブランドなので国内外問わず利用可能な場所が多いことはもちろんですが、三井住友VISAゴールドカードには他にも特徴があります。それは、同じ年会費で写真入りのICカードを選択することもできるという点です。
写真入りのカードなので、クレジットカードの不正使用を防ぐことができます。
もちろん、国内外ホテルの優待サービスや、国内外の旅行保険も付与されており、家族カードでも同様のサービスを受けることができます。
三井住友VISAゴールドカードについては、こちらの記事でもご紹介しています。
ゴールドカードなら家族カードもゴールドカードになる!
発行される家族カードは本会員の持っているカードと同様のステータス、サービスを受けることが出来ますから、家族の方は審査を受けることなくゴールドカードを持てるのです。
空港ラウンジ無料利用や、海外・国内旅行保険など、多くのサービスが付帯されているゴールドカード。家族が1人持っていれば家族カードを作ることができますので、興味がある方はぜひチェックしてください。
でも、やはり家族の審査もあるのでしょうか?それに、高い年会費を支払うのも不安です。