家族カードとは?メリット・デメリットを解説します

クレジットカードを持っている人は増えていますが、家族カードを利用している人はまだ少ないのでは?
契約者の家族であれば発行できる家族カードは発行されやすいというメリットもありますが、他にも多くのメリットがあるのです。
家族カードはどのようなものか、家族カードのメリット・デメリットにはどのような点があるのか、家族カードを知らない方にぜひチェックしてもらいたい情報を詳しくご紹介していきましょう。
この記事の目次
契約者の家族だけが発行できる家族カードとは
クレジットカードは、申し込みをすると契約者1人に対して1枚のカードが発行されるのが基本です。しかし、家族カードは契約者である本会員の家族であれば、本会員の信用で発行が可能となります。
つまり、家族カードは収入のない専業主婦や、未成年、学生でも年齢条件をクリアすれば発行することが可能ということです。
契約者の家族であれば発行できる家族カードですが、どこまでを【家族】と判断するのでしょうか。
カード会社によって異なる場合はありますが、基本的には以下の方が家族カードの発行対象となります。
- 配偶者
- 18歳以上の子供
- 同居している両親
家族カードは、契約者と同一生計の家族が対象となっています。
家族でも、自分の兄弟や義理の両親といった関係性では家族カードの発行が行えず、自分の両親でも一緒に住んでいなければ発行対象外となってしまうのです。
ただし、一緒に住んでいることが証明できれば、恋人関係や内縁関係では発行されることもあります。
家族カードを作ることができる範囲について興味がある方は、こちらの記事をチェックしてみてください。
家族カードが18歳未満でも作成できる場合もある
家族カードを作ることが出来るのは高校生を除く18歳以上の家族、ということが条件であることが多いのですが、留学など特別な場合に限り18歳未満でも利用できる場合があります。
海外留学をするお子さんがいる場合も、家族カードはオススメだと言えるでしょう。
高校生でも家族カードを利用する方法は、次の記事でも紹介しています。
家族カードの発行審査を受けるのは契約者本人のみ
家族カードは、契約者の信用を元に発行されます。つまり、配偶者や子供などの審査は行われないので、配偶者に収入がないという場合でも発行できる可能性が高いのです。
例えば、家族カードの発行を考えている配偶者(妻)がブラックリストだったとしても、契約者である夫の信用情報に問題がなければ審査に通る可能性は十分あります。
また、家族カードの発行審査は現在の契約者の利用状況に問題がないかを確認する途上審査となります。
- 利用履歴(延滞、返済遅れの有無)
- 借入額
- 限度額の増枠
現在利用しているクレジットカードに返済遅れがあれば、家族カードの発行は難しくなります。
また、借入額が増えていたり、大きく限度額の増枠申請をしていると、金銭的に困窮していると判断されて家族カードの発行が行われない可能性があります。
途上審査で問題があると判断されれば、現在利用しているクレジットカードの継続利用が難しくなる場合もあります。
家族カードの審査については、こちらの記事で詳しくご紹介します。
家族カードのメリットとはマイルやポイントが合算されること!
家族カードは、契約者の審査だけで発行が可能という特徴があります。これもメリットではありますが、実は他にもお得な特徴が色々あるのです。
家族カードのメリット、それが次の3点です。
- 家族カードは年会費が無料
- ポイントやマイルが一括管理できる
- 明細が1つなので何にいくら使ったか確認が可能
- 海外旅行保険などのサービスも適用できる
それぞれのメリットについて見ていきましょう。
家族カードは年会費が無料または本カードより安いことがメリット
クレジットカードは、通常1枚に対して年会費が発生します。
しかし、家族カードであれば、年会費が発生するのは本会員のみで、家族カードは年会費無料で利用できるケースが多いのです。
家族カードにも年会費がかかるクレジットカードもありますが、本会員よりも割安になっていることが多いので、それぞれが契約するよりもお得に利用できるのは間違いありません。
家族カードを発行するとポイントやマイルが一括管理できる
家族カードは、本会員のカードと一括で管理されます。
つまり、ポイントやマイルも一本化されるので、より効率よくマイルやポイントを貯められるメリットがあるのです。
家族で使えば一緒にポイントやマイルを貯めることができるので、効率的にポイントを貯めることが出来ますよ。
家族カードのメリットは家計の管理がしやすくなること
家族カードは、本会員の口座からまとめて引き落とされることになります。利用明細も1枚に纏められますので、誰がいついくら使ったのかが把握できる点もメリットでしょう。
本会員のカードを家族が使っても同じことになる気もしますが、家族カードを持った方が良いのですか?
家族カードも妻なら妻、子供なら子供の名義のカードが発行されますので、絶対に自分の名義のカードを使うようにしてください。
海外旅行保険などのサービスも適用される
クレジットカードによっては、海外旅行保険などの保険サービスが付帯されているものもあります。
海外旅行保険などの付帯サービスは、本会員だけでなく家族カードにも適用されることが一般的ですので、海外へ行く際など新たな保険に加入する必要はありません。
ただ、本会員と家族会員で補償額などが違うこともあります。詳しくはそれぞれのクレジットカード規約をご確認ください。
クレジットカードの付帯保険について興味がある方には、こちらの記事がオススメです。
家族カードにはデメリットもあるので把握しておこう
家族カードは、契約者の口座でまとめて管理できることがメリットだとご紹介しましたが、一括化されることによるデメリットもあります。
それが、次の3点です。
- クレヒスが育たない
- 利用限度額が共通
- 利用明細書がバレてしまう
それぞれについて解説していきます。
家族カードを使っているとクレヒスが育たない
クレヒス、いわゆるクレジットヒストリーですが、これはクレジットカードやローンの契約・利用状況についての履歴です。
家族カードの場合、クレヒスが貯まるのは本会員のみです。家族会員はクレヒスが育たないので、その点は注意しておきたいですね。
クレジットカードヒストリーについて詳しく知りたい人は、次の記事を読んでみましょう。
家族カードと本カードは利用限度額を共通なので限度額を超えやすい
家族カードは、本会員の限度額の範囲内でクレジットカードを利用する事になります。
利用限度額100万円となっているカードを本会員、妻、そして子供1人の3人でカードを利用する場合、3人合計で100万円までしか利用することができません。
誰か多く使いすぎてしまうと、他の人が利用できないという恐れがあります。
クレジットカードの限度額については、次の記事をご覧ください。
家族カードは家族にも利用履歴が見られてしまう
家族カードは、誰がいつ、いくら使ったかが利用明細書で見えるのがメリットでもありますが、それはプライバシーが無くなるというデメリットでもあります。
自分の利用履歴を見られたくないという場合は、家族カードではなく自分が契約したクレジットカードを使うようにしましょう。
家族カードは審査に不安がある人やポイントを貯めたい人にオススメ
家族カードは、自分のためにクレヒスやポイントを貯めることができません。
しかし、自分の信用だけではクレジットカードが審査に通らない不安がある人は、本会員の審査のみで作成できる家族カードがオススメです。
また、家族でポイントを効率よく貯めたい、旅行のためにマイルを貯めたいということであれば、やはり家族カードでポイントやマイルを合算・一括管理できる家族カードがオススメですね。
さっそく申し込みを考えてみます。
各カード会社に、詳細は確認しておく必要がありますね。
家族カードにはお得なメリットが盛り沢山!
また、家族カードを利用した際のマイルやポイントは1つにまとめられますし、年会費も家族カードならお得に利用できます。
多くのメリットがある家族カード、興味がある方は一度自分の利用しているクレジットカードが発行している家族カードをチェックしてみてください。