20代・30代・40代の年齢ごとにおすすめのゴールドカードを紹介!

以前は選ばれた人しか持つことができないというイメージの強かったゴールドカードですが、最近では色々な種類のゴールドカードが登場し、若い人、収入が少し低いという人でも作ることが可能となっています。
ただ、やはりゴールドカードを持つなら自分に合ったカードを、年齢相応のゴールドカードを選びたいですよね。今回は、年齢に合わせたゴールドカードを選ぶためのポイントを詳しくご紹介していきましょう。
ゴールドカードが欲しいけどどれを選べば良いか分からない、という方はぜひ参考にしてくださいね。
この記事の目次
20代で選ぶならヤングゴールドカードがオススメ
20代は、まだ収入が安定していない年代です。勤続年数も短いので、ゴールドカードの審査に通らないのでは?と不安に思っている方も多いかもしれません。
しかし、最近では20代で収入が比較的少なくても、審査に通るゴールドカードが登場してきました。
ゴールドカードと年収の関係については、こちらの記事でもご紹介しています。
では、数あるゴールドカードの中でどのカードを選べばよいのでしょうか。
20代でゴールドカードを持つのであれば、審査基準が比較的優しく若い人を対象としたヤングゴールドカードがオススメです。
次のポイントに注意して選ぶと良いでしょう。
- 18歳もしくは20歳から申し込みが可能
- 年会費がお得
- ポイント制度が充実
ゴールドカードは一般カードより年会費が高い傾向にありますから、その年会費を無理なく支払えることが重要となります。
また、20代ではゴールドカードの付帯保険や特典をうまく活用しきれないことも考えられます。
だからこそチェックしておきたいのが、ポイント制度です。ポイント制度が充実していれば、商品やマイルに交換出来るというメリットをよりお得に受けることができます。
20代にオススメのゴールドカードについて、ピックアップしてご紹介しましょう。
20代におすすめ①MUFGゴールドカード
まずは、年会費がお得でポイント制度が充実しているMUFGゴールドカードをご紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 1,905円 初年度無料 |
申し込み条件 | 18歳以上で本人もしくは配偶者に安定した収入がある |
特徴 | ・使用金額に応じてポイント付与率が変わるので ポイントが貯まりやすい ・商品だけでなく図書カードやTポイントへの交換も可能 |
MUFGゴールドカードのお得なポイント制度はこちらです。
- 年会費でもポイントが貯まる
- 年間利用金額に応じてスターがもらえ、そのスターに応じたポイント優待がある
- 年間利用金額に応じて基本ポイントが優遇
- 記念月の利用でポイントが1.5倍
効率よくポイントを貯めたい方にオススメのゴールドカードです。
さらに詳しく知りたい人は、次の記事を読んでみましょう。
20代におすすめ②三井住友VISAプライムゴールドカード
三井住友VISAカードも、20代向けのゴールドカードを取り扱っています。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 5,000円 初年度無料 |
申し込み条件 | 20歳以上30歳未満 本人に安定した収入がある |
特徴 | ・海外旅行付帯保険最高5,000万円 ・国内旅行付帯保険最高5,000万円 |
申し込み条件が20代限定となっているので、年齢で審査に不利になることはまずありません。
また、年会費は一般的なゴールドカードよりもお得になっていますが、付帯保険は充実しているのでゴールドカードとしての機能を十分に期待できます。
問題なくプライムゴールドカードを利用していれば、新たな申し込み手続き不要でゴールドカードを利用できるメリットはありますが、年会費がアップしますので注意したいですね。
三井住友VISAゴールドカードの詳細は、次の記事で紹介しています。
20代におすすめ③楽天ゴールドカード
楽天市場で買い物をする機会がある方はぜひ押さえておきたいのが、楽天ゴールドカードです。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 2,000円 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
特徴 | ・入会特典に楽天市場で市よゆ出来る期間限定ポイントあり ・楽天市場でのショッピングでポイント5倍 |
楽天市場での買い物を利用する機会が多い方であれば、ポイントが5倍になる楽天ゴールドカードはオススメです。
ただ、ゴールドカードの特典として魅力である空港ラウンジの利用ですが、国内空港ラウンジを年2回まで無料で利用できるという内容にとどまっています。
楽天ポイントを積極的に貯めたい、ゴールドカードを持ってみたい、という方は検討してみると良いですね。
楽天ゴールドカードについては、こちらの記事でもご紹介しています。
また、次の記事ではゴールドカードの関わらず20代におすすめのクレジットカードを紹介しています。
30代のゴールドカードは年会費と特典のバランスをチェック
30代は、収入が安定してくる時期で、家族構成もある程度固まってくる時期でもあります。
そんな30代がゴールドカードを選ぶ際には、次のポイントをチェックすると良いでしょう。
- 年会費と特典のバランスが良い
- 旅行保険の補償内容(家族特約の有無)
少し高い年会費が支払えるようになったとしても、ただ年会費だけ支払って特典の恩恵が得られなければ意味がありません。
年会費が得られる特典と見合ったものであるかどうか、そこをしっかりチェックすることが重要となります。
また、家族で旅行をする機会が多いのであれば、旅行傷害保険の有無、家族特約の有無についても押さえておきたいですね。
ゴールドカードの付帯保険については、こちらの記事でもご紹介しています。
では、30代にオススメのゴールドカードをご紹介していきましょう。
30代におすすめ①アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
やはりチェックしておきたいカードが、アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードです。
持っているだけでステータスを得られるカードの1つでもあり、年会費が高めではありますが相応の特典がついてきます。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 29,000円 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
家族特約 | 海外…カード会員と生計を共にする家族に対し 最高1,000万円の補償 国内…旅行代金をカード決済した場合に限り カード会員と生計を共にする家族に対し 最高1,000万円の補償 |
特徴 | ・知名度が高くステータス性がある ・プライオリティパス付帯 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの場合、海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険が家族にも適用となります。ただ、旅行代金の決済をカードで行ったかという点で補償内容が異なる場合があるので注意が必要です。
海外旅行先でも24時間サポート受けられるサービスもありますので、家族旅行や海外出張の多い方はチェックしておきたいですね。
また、ポイント還元率自体は0.75%程度と少しお得という程度ではありますが、ANAマイルであれば1,000ポイント=1,000マイルが交換可能です。
ただ、メンバーシップ・リワード・プラスへの登録が必要で、登録していないと2,000ポイント=1,000マイルと還元率が変わってしまうので注意しましょう。
アメックス・ゴールドカードについては、次の記事をご覧ください。
30代におすすめ②dカードGOLD
ドコモを利用している方にぜひチェックしてもらいたいのが、dカードGOLDです。
まずは基本的な情報を見ていきます。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 10,000円 |
申し込み条件 | 学生を除く満20歳以上 安定した収入がある |
家族特約 | 海外…本人会員の家族なら最大1,000万円の補償 国内…家族会員のみ最大5,000万円の補償 |
特徴 | ・ドコモケータイ料金の10%がポイントバック ・ドコモケータイ補償つき(3年間最大10万円) |
携帯利用料金の一部がポイントとして戻ってくるのですが、このポイントは1ポイント1円で利用することができます。
また、ポイントは携帯料金だけでなく他の店舗での利用も可能ですから、ドコモユーザーでコストを抑えたい、お得にゴールドカードを利用したいという方にはオススメです。
dカードGOLDについての詳細は、こちらでチェックしてください。
40代こそ持ちたいハイステータスなゴールドカードを紹介
40代になると、社会的地位が高まるだけでなく、子育てなども目途が立ってくる頃です。生活に余裕が出てくる、お金を自由に使えるようになってくるのも、このころでしょう。
つまり、40代になると30代では手が出せなかった年会費の高いゴールドカード、よりハイステータスなゴールドカードを持つことも出来るようになるのです。
40代がゴールドカードを選ぶポイントは、ライフスタイルに合わせたサービスや特典があるかどうかです。
ゴールドカードの中でも年会費の高いカード、それよりハイステータスのブラックカードを持つだけの金銭的な余裕があったとしても、やはりそのサービスを十分に利用できないようでは勿体ないですよね。
- レストランサービス
- スポーツ観戦特典
- 旅行に関する特典・サービス
自分のライフスタイルで、どのサービスや特典を多く使いたいか、使うことができるのか、そこをポイントとしてチェックし、ゴールドカードを選ぶようにしましょう。
特に、有名なカードであれば海外へ行ったときは身分証明のような役割も果たしてくれるのです。
あくまでも、自分の目的に応じて選択することが大切です。
では、40代にオススメのゴールドカードは、JCBゴールドカード。
その概要を見てみましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 10,000円 初年度無料 |
申し込み条件 | 20歳以上 年収500万円が目安と言われている |
特徴 | ・条件を満たせばJCBゴールド・ザ・プレミアに 招待される可能性がある ・将来的にJCBザ・クラスにランクアップが可能 |
比較的お得な年会費ではありますが、最終的にはプラチナカードに匹敵するJCB・ザ・クラスへの道が開けるのもこのカードの魅力です。
自分で申し込みをすることはできず、インビテーションでしか申し込めないJCB・ザ・クラスは、JCBゴールドカードを持っていなければ絶対に手にすることができない特別なカードなのです。
JCBゴールドについては、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
40代ともなると、ハイステータスなカードを持っておくのもおすすめです。
「法人向けクレジットカードおすすめ5選!年会費・還元率・保険を比較」では、ステータスの高いクレジットカードを紹介しています。
ゴールドカードは年会費も特徴も様々!年齢に応じたカード選びが重要
20代であれば年会費がお得でポイント制度が充実していること、30代は年会費と特典のバランスが良いもの、40代は年齢に応じたステータスと特典を得られるものを選びましょう。
年会費や特典、ポイント制度などをチェックし、自分に合ったものを探してくださいね。