お得に泊まろう!ホテルとクレジットカードの密接な関係

出張や旅行でホテルを利用する機会のある方は、多いですよね。特に個人的な旅行でホテルを利用する際は出来るだけ安いところ、お得に泊まれるプランがないかを探す方も少なくないはず。
実は、同じホテルの宿泊料金でもクレジットカードを使うことで安くなる、お得に利用できる方法があるのです。ホテル優待のあるクレジットカード、国内外含めて利用できるその魅力を詳しくご紹介していきましょう!
この記事の目次
海外ホテルはチェックイン時にクレジットカードの提示が必須
海外ホテルでチェックインするとき、クレジットカードの提示を求められます。これは珍しいことではなく、海外ではオーソドックスなことです。
どうしてクレジットカードの提示を求められるのか、それは宿泊代金を確実に支払ってもらうことができるのかを判断するためです。
クレジットカードを持っていない=クレジットカードを発行してもらえない・不安要素がある、と判断されてしまうのです。
また、現金での宿泊の場合は保証料として高額なデポジットを支払うのが一般的です。
その保証金にプラスして宿泊料金を支払うことにはなりませんよね?
デポジットについては、次の記事で詳しく説明しています。
ホテル料金をクレジットカードで支払うメリット
ホテル料金をクレジットカードで支払うメリットを挙げてみましょう。
- 海外ホテルで現金でのデポジット払いが不要
- 手持ちの現金が減らない
- ポイントが貯まる
- カードによっては宿泊料金が割引になる
- カードに応じた優待サービスがある
では、それぞれのメリットについて見ていきましょう。
海外ホテルで現金でのデポジット支払いが不要
先ほど紹介した通り、海外のホテルではチェックイン時にクレジットカードの提示がないと現金でのデポジットを支払うことがほとんど。
しかし、クレジットカードを持っていれば手持ちの現金が減ることはなく、デポジットが必要でも全てカードでの決済になるのでスムーズな手続きができます。
クレジットカードでホテル代を払えば手持ちの現金が減らない
海外ではなく国内のホテルでも、宿泊代金を現金で支払えば財布から一気に現金が減ってしまいますよね。
しかし、クレジットカードで支払えば現金が減ることはありません。いざというとき現金が足りない!そんな状況を防ぐことができるのです。
ホテルの宿泊費をクレジットカードで支払うとポイントが貯まる
クレジットカードは、利用金額に応じてポイントが貯まります。
貯まったポイントは、商品券や商品との交換が可能ですから、同じ宿泊代金を支払うならポイントを貯めた方がお得ですよね。
1ポイント1円の電子マネーとして利用できる場合は、100円分お得になるわけです。
1泊あたりの獲得ポイントは少なくても、連泊する、年に何度もホテルを利用するという場合は、それなりにポイントが貯まっていきます。年間通してみると、かなり多くのポイントを獲得できるチャンスですから、しっかりチェックしておきたいところです。
クレジットカードによってはホテルの宿泊料金が割引になる
クレジットカードによっては、ホテルと提携をして宿泊料金の割引が受けられることもあります。
同じホテル、同じ部屋でも、そのクレジットカードを使えば割引になるというのは大きなメリットです。
クレジットカードごとにホテルの優待サービスがあることも
ホテルと提携しているクレジットカードは、宿泊料金の割引サービス以外にも優待サービスを用意していることがあります。
ウェルカムドリンクサービス、宿泊回数に応じた無料宿泊券の発行など、お得なサービスがありますので要チェックです。
ホテル利用優待を希望する場合のクレジットカードの選び方とは
ホテルで使えるクレジットカードは多くありますが、できるだけお得に泊まりたい場合はどのクレジットカードを選べば良いのでしょうか。
ホテル優待を希望する場合のクレジットカードを選ぶ際には、3つのポイントをチェックしましょう。
- 普段利用するホテルが提携している
- 普段利用する予約サイトが提携している
- 普段使う航空会社が発行している
それぞれのポイントについてご紹介します。
普段利用するホテルが提携しているクレジットカード
普段利用するホテルが決まっていれば、そのホテルと提携しているクレジットカードを持つようにしましょう。
割引サービスはもちろん、宿泊回数に応じたお得な優待サービスを行っている場合もあります。
普段利用する予約サイトが提携しているクレジットカード
普段予約サイトからホテルを予約することが多い方は、その予約サイトが提携しているクレジットカードを検討してみましょう。
サイト経由での宿泊で高還元率のポイントサービス、料金の割引サービスなど、お得なサービスが用意されています。
飛行機を利用する機会が多い方は航空会社系クレジットカード
普段JALやANAで移動をする機会が多い方は、航空会社系のクレジットカードがオススメです。
JALやANAは提携ホテルも多くありますし、そのホテルに宿泊すると通常よりお得にマイルが貯まる、お得な宿泊プランがあるなどの特典があります。
しかし、誰もが決まったホテルを利用するわけではないですよね。その場合はどうやってカードを選べば良いのでしょうか。
詳しくは、次でご紹介します。
特定のホテルなどが決まっていない人は総合的にお得なものを
もし普段利用するホテルが決まっていない、その時々で予約サイトも違う、という場合は、色々なホテルで優待サービスを行っているクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
ただ、ミドルクラス以上のホテルであれば優待になる、色々な予約サイトと提携しているという魅力があるので、どうしてもハイクラスカードになってしまいがちです。
それでも、普段から旅行をする機会がある方はトータルで見たときに十分お得になると言えるでしょう。
ホテルでお得に泊まれるおすすめクレジットカード8選
ホテルに宿泊する際には、どのクレジットカードがオススメなのでしょうか。今回は、8つのカードをピックアップしてご紹介しましょう。
- 東横INNクラブVISAカード
- JCBゴールドカード
- SPGアメックスカード
- リクルートカード
- 楽天カード
- JALカード
- ANAカード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
では、詳細を見ていきます。
東横INNクラブVISAカード
観光だけでなくビジネスで利用する機会も多い東横INNが履こうしている東横INNクラブVISAカードは、東横INN限定でお得な優待サービスが用意されています。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 1,250円 |
提携ホテル | 東横INN |
優待・割引内容 | ・5回宿泊すると1回無料 ・平日は5%オフ、日・祝日は20%オフ ・カードがルームキーになる ・アーリーチェックイン可能 ・カード提示のみのでチェックイン可能 |
クレジットカードがルームキーになり、カード提示だけでチェックインができるのが魅力です。
指定日の割引率も大きいので、仕事だけでなく個人的な旅行へ行く際に東横INNを利用している方は、ぜひチェックしておきたいカードだと言えます。
JCBゴールドカード
JCBゴールドカードも、提携ホテルでの優待・割引サービスが受けられるクレジットカードです。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 10,000円 |
提携ホテル | ・ワシントンホテル ・ホテルグレイスリー ・ホテルフジタ |
優待・割引内容 | ・優待価格で利用可能 ・JCBトラベルからの予約でポイントが3.5倍 ・指定海外ホテルオンライン予約サイトからの予約でポイント12倍 |
ワシントンホテルの宿泊優待だけでなく、特定のサイトから予約すれば海外ホテルの予約・利用で12倍というポイントサービスが受けられるのが魅力です。
JCBゴールドカードについては、こちらJCBゴールドをご紹介!ステップアップでザ・プレミアもの記事で詳しくご紹介しています。
SPGアメックスカード
SPGアメックスカード(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)は、SPGグループの提携クレジットカードです。
詳細を見てみましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 31,000円(税別) |
提携ホテルブランド | ・シェトラン ・フォーポイント・バイ・シェトラン ・Wホテル ・アロフト ホテル ・ラグジュアリーコレクション ・ル メリディアン ・エレメント ホテル ・ウェスティン ホテル&リゾート ・セント レジス ホテル&リゾート ・トリビュート・ポートフォリオ ・Design Hotels |
優待・割引内容 | ・カード継続時に無料宿泊特典 ・レイトチェックアウト ・部屋のグレードアップ ・宿泊代金決済でポイント2倍 |
世界100か国、1,500以上のホテルと提携しているのが、このカードの最大の魅力です。
また、こちらのカードはカードを持つだけでSPGのゴールドプリファーゲストと呼ばれる会員資格を与えられ、レイトチェックアウトなどの優待サービスを受けることができます。
つまり、カードを発行すれば自動的に上級会員になることができるのです。
獲得したポイントは、2,000ポイントから無料宿泊券との交換が可能です。
リクルートカード
予約サイトじゃらんと提携しているのがリクルートカードです。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
提携ホテル | じゃらん掲載ホテル |
優待・割引内容 | ・じゃらんを含めすべての買い物で常時1.2%のポイント還元 ・キャンペーン時期によっては13%のポイント還元になることもある ・ホテルだけでなくホテルレストランの対象も多い |
宿泊だけでなく、宿泊先のレストランでもポイントの高還元率が期待できるのが、リクルートカードです。
普段のショッピング利用でも1.2%という還元率は、他のクレジットカードと比較して高くなっていますから、ぜひチェックしておきたいですね。
楽天カード
楽天カードは、予約サイト楽天トラベルと提携しているカードです。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 無料 |
提携ホテル | 予約サイトに掲載のあるホテル |
優待・割引内容 | ・楽天トラベルからの予約で常時ポイント2%の還元 ・楽天トラベル初回利用で4,000円の宿泊クーポンがもらえる |
楽天カードは、楽天市場での買い物で3%という高還元率が魅力のカードです。普段から楽天市場を利用する方、そして楽天トラベルから宿泊予約をする方は、効率よくポイントを貯めることができます。
年会費無料というのも嬉しいですね。
JALカード
JALカードは、日航ホテルや特約店ホテルで優待サービスを受けることができます。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降2,000円 |
提携ホテル | ・日航ホテル ・特約店の宿・ホテル |
優待・割引内容 | *日航ホテル ・1泊当たり200~1,000マイル積算 ・アーリーチェックイン/レイトチェックアウト ・各ホテル料飲施設で5%オフ *特約店 ・レイトチェックアウト ・ウェルカムドリンクなど |
日航ホテルでのアーリーチェックインサービスや料飲施設での5%オフサービスは、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ会員に限られます。
ただ、一般カードでもホテルJALシティであればレイトチェックアウト特典がついていますし、ボーナスマイルを受けとることもできます。
もちろん飛行機(JAL)に乗ればマイルが貯まりますので、移動と宿泊両方で効率よくマイルを貯めることができます。
ANAカード
ANAカードは、会員限定の特典割引プランが利用できる、お得なボーナスマイルがもらえるといった特典が魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降2,000円 |
提携ホテル | ・インターコンチネンタルホテルズグループ ・クラブメッド ・ザ・ペニンシュラホテルズ ・ザ・テラスホテルズ ・シギラリゾート ・かりゆしホテルズ ・オークラホテルズ ・東急ホテルズ 等 |
優待・割引内容 | ・指定宿泊予約サイトからの予約でマイルが貯まる ・宿泊によるボーナスマイル獲得 ・優待価格プラン |
ANAカードでは、多くの提携ホテルがありそれぞれで宿泊によるボーナスマイルを獲得することができます。また、宿泊予約サイトからの予約でもマイルが貯まるので、非常にマイルを貯めやすい魅力があります。
もちろん、ANAカードを持っていることが条件の割引プランが設定されているホテルもありますので、ANAでの移動が多い方はぜひチェックしておきましょう。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
世界中のホテル、レストランでお得な割引・優待サービスを受けられるのが、このアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードです。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降29,000円(税別) |
提携ホテル | ・アメックス指定の対象ホテル ・指定予約サイトの掲載ホテル |
優待・割引内容 | ・対象ホテルで最大40~50%オフ ・対象ホテルは100円で5ポイント ・ウェルカムドリンクサービス ・レイトチェックアウト ・予約サイトからの予約で割引予約可能 ・アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン利用でポイント還元率2倍 ・ザ・ホテル・コレクションが利用できる |
アメックスゴールドカードの魅力は、日本で多くの提携ホテルがあるだけでなく、予約サイトの利用で割引サービスが受けられるホテルが世界中にあるという点です。
特に、ザ・ホテル・コレクションという特典は、世界中の対象ホテルで2連泊以上すると、部屋のアップグレードや100米ドル相当のホテルクレジットを受けることができます。
部屋のアップグレードは空き室状況によりますので必ずではありませんが、大きな魅力ですよね。
また、アメックスゴールドカードは世界での信用が高く、空港ラウンジの無料利用、海外旅行保険、手荷物サービスなどが充実しています。
格安で宿泊できるホテルがあるなら、ぜひ利用したいです。
高級ホテルだと40%オフでも高い金額を支払う必要があるということですか。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードについて興味がある方には、こちらの記事もオススメです。
旅行に行くなら、「旅行におすすめのクレジットカード5選!保険と特典でお得に旅しよう」で旅行におすすめなクレジットカードを紹介しています。
ホテル提携や航空会社提携クレジットカードでお得に宿泊!
また、ポイントサービスだけでなく、アーリーチェックインやレイトチェックアウト、宿泊料金の割引サービスもあるのも魅力です。
提携予約サイトからの予約からでもポイントが貯まるので、そちらもチェックしておきたいですね。
まずは利用するホテルが決まっていればその提携カードを、特に決まっていなければ多くのホテルをカバーしているカードを検討してみることをオススメします。