自己破産をしていてもクレジットカードを作ることはできる!

自己破産をしてしまったからクレジットカードは使えない、と諦めている人はいませんか。
自己破産をするとクレジットカードを作りにくくなるのは事実ですが、クレジットカードを絶対に作れなくなる、というわけではありません。
この記事では、自己破産をした場合に、どうやってクレジットカードを作ればよいのか、注意したいポイントを合わせて説明していきます。
また、じっさいに自己破産をした人におすすめのクレジットカードも紹介しますよ。
この記事の目次
自己破産をするとクレジットカードを使えなくなるって噂は本当?
「自己破産をするとクレジットカードが使えなくなる」という話をよく聞きます。この話は、ある一面では真実ですが別の一面では間違い。
つまり正確には、次のように言う必要があります。
- 自己破産をすると「現時点で使っている」クレジットカードが使用不能になる
- 自己破産をしても「将来的には」クレジットカードを使えるようになる
それぞれの内容について詳しく見ていきましょう。
自己破産の準備を通告した時点でクレジットカードは使用不能に
普通、自己破産をするときには「弁護士」に依頼します。依頼された弁護士は、これから自己破産の手続きをすることを債権者に報告(受任通知)します。
この受任通知を送られた時点で、クレジットカード会社は、カードの「強制解約」をするのが一般的です。
クレジットカードがあると便利だからといって、どれか1つのクレジットカードの分だけ返済を続ける、といったことは自己破産ではできません。
一応、まったく使っておらず利用残高が0のクレジットカードなら、自己破産時に手続きをしなくても大丈夫ではあります。
なぜなら法律上は、自己破産手続きの対象になるのは、「負債になりうるモノ」ではなく、「実際に負債があるモノ」となっているからです。
とはいえ通常は、使っていないクレジットカードも解約するように弁護士から言われるでしょう。
そうなってしまうと、免責が認められない場合もありますよ。
クレジットカード会社は、カードの利用期間中も信用情報を確かめる(途上与信)ことがありますから。自己破産がバレた時点で強制解約です。
自己破産後でもクレジットカードを新規作成して使うことはできる
自己破産すると、個人信用情報機関に「異動情報」が登録されます。これがいわゆる「ブラックリスト入り」と呼ばれる状態です。
クレジットカード審査の時には、必ず「個人信用情報機関」で申込者の信用情報を確認しますから、これで自己破産したことが知られ、審査落ちになってしまいます。
法律の上では、自己破産者にクレジットカードを発行することは問題ないため、ブラックリストに乗っていてもクレジットカードを作れるケースも皆無ではありません。
しかし、ほとんどの場合、ブラックリストに入っていると、それだけで審査落ちになると考えたほうが良いでしょう。
このようにクレジットカード作成の邪魔になる異動情報ですが、これは時間によって抹消されます。
記録が消えるまでの期間は、個人信用情報機関ごとに違いがあり、5~10年程度。日本には3つの個人信用情報機関があり、それぞれのデータは次の通りです。
組織名 | 自己破産情報が消えるまでの時間 | 主な利用業者 |
---|---|---|
JICC(日本信用情報機構) | 5年 | 信販会社やクレジットカード会社 |
CIC(指定信用情報機関) | 5年 | 消費者金融やクレジットカード会社 |
KSC(全国銀行個人信用情報センター) | 10年 | 銀行 |
自己破産情報が消えるまでの時間は目安であり、必ずこの年月で消えるとは限りません。
また、利用業者も大まかな傾向を載せているだけで、消費者金融会社がJICCを使っている場合もありますし、CICを使っている信販会社もあります。
他に、登録している個人信用情報機関は1つとは限らず、複数の個人信用情報機関に登録している業者も。
個人信用情報機関の情報保存期間を過ぎてしまえば、自己破産したことがクレジットカード会社に知られないため、またクレジットカードを作れるようになります。
自己破産後にクレジットカードを作る時の4つの注意点
自己破産した後、ブラックリストが解除されてからクレジットカードを作る場合、次のような事に注意してください。
- 事故情報が消えたかを確認する
- 異動情報が消えてもハンデが無いわけではない
- 免責された会社のクレジットカードは避ける
- 一度に複数のカード会社へ申し込まない
では、それぞれ見ていきましょう。
自己破産後はクレジットカードに申し込む前に信用情報の確認を
個人信用情報機関に登録されている情報が消えるまでには、誤差があります。
そのため、事故情報が消えていると思って申し込んでも、実際にはブラックリストに残っていて審査落ちするケースも。
ですから、クレジットカードを申し込む前に、個人信用情報機関に「情報開示」を依頼して、本当に自分の事故情報が消えているか確認を取るようにしましょう。
情報開示には500~1,000円程度の費用がかかりますが、ぜひやっておくべきです。
自己破産の情報が消えた後でもクレジットカード作成にハンデはある
個人信用情報機関の事故情報が消えたからといって、新卒社員と同じような条件で審査を受けられるというわけではありません。
自己破産してしばらくクレジットカードを作れないため、最低でも5年間はカードやローンの取引が無いという「スーパーホワイト」になっています。
このスーパーホワイトを見ると、クレジットカード会社は、「過去にブラックリストに入っていたのではないか」と疑ってくるのです。
そのため、事故情報が消えた後でも、クレジットカード審査で不利になるのは避けられません。
債務が免責された会社のクレジットカードには申し込まない
個人信用情報機関の事故情報は5~10年で消えますが、これとは別にクレジットカード会社は独自のブラックリストを作成しています。
いわゆる「社内ブラックリスト」というものです。
社内ブラックリストは、個人信用情報機関と違って、各クレジットカード会社で共有されてはいませんが、長期間保存されていることが多くなっています。
そのため、一度金融事故を起こしてしまた会社のクレジットカードに申し込んでも、審査で落とされる可能性が大。
自己破産後はクレジットカードの複数申し込みはやめる
自己破産をした経験があると、クレジットカード審査に通るか不安があるため、複数のクレジットカードに申し込みをしたくなってしまうかもしれません。
しかしクレジットカードの複数申し込みはNGです。
多くのクレジットカードに申し込みをしていると、「お金に困っているのでは?」と疑われ、審査落ちの危険性が高まってしまいます。
よく吟味し、1つのクレジットカードにしぼって申し込みをしましょう。
その場合は、「半年」経てば個人信用情報機関の申込情報が消えますから、それまで待つだけで大丈夫ですよ。
自己破産の経験がある人におすすめのクレジットカード3選
自己破産をしたことがある人におすすめのクレジットカードは、次の3つです。
- ライフカード
- エポスカード
- ミライノデビット
では、それぞれのカードの情報を見ていきましょう。
ライフカードは自己破産経験者におすすめ!場合によっては有料版も視野に
「ライフカード」は、ライフカード株式会社が発行している信販系クレジットカードです。
年会費無料で提供されており、審査のハードルは高くありません。また、さまざまなポイントプログラムがあって、ポイントを貯めやすいのが特徴です。
しかし、自己破産の経験がある人は、スーパーホワイトになっているため、ライフカードでも審査落ちしてしまうかもしれません。
そういう不安がある人は、有料版の「ライフカードch」を試してみましょう。国際ブランドはMastercardしか選べなくなりますが、審査通過率アップが期待できます。
実際にライフカードchのサイトでは、「他社の審査で通らなかった人や審査に不安がある人でも申し込んでください」と書いてあるんですよ。

傷害保険
傷害保険
保険
ラウンジ
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
電子マネー | Apple Pay, Google Pay |
エポスカードはマルイでお得!ハウスカードを使うのも1つの手
「エポスカード」は、マルイグループが発行している流通系クレジットカードです。流通系クレジットカードのため、審査のハードルが高くないのが特徴。
エポスカードはマルイで使うとさまざまな特典がありますので、マルイ利用者に特におすすめのクレジットカードです。
エポスカードでも難しい、と思う人は、マルイのハウスカードである「マルイカード」に申し込んでみましょう。
マルイカードは、マルイでの買い物にしか使えないクレジットカードのため、不便ではあります。
しかしこのマルイカードを使い続けることにより、よいクレジットヒストリーを構築することが可能です。
十分にクレジットヒストリーを積上あげたら、別の使いやすいクレジットカードに変更しましょう。

傷害保険
傷害保険
保険
ラウンジ
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~ |
電子マネー | Apple Pay, Google Pay |
ミライノデビットは審査無しで作れる
自己破産をしてから、事故情報が消えるまでには最低でも5年はかかります。この空白期間にクレジットカードを使えないのは、何かと不便です。
こうした問題を解決するため、「デビットカード」を作るのも1つの手です。
「ミライノデビット」なら、審査無しで作ることができますので、クレジットカードを作れるようになるまでの空白期間を埋めるのにピッタリ。
ミライノデビットでもちゃんとポイントが貯まりますし、使用感はクレジットカードと大きく変わりません。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.6%~ |
電子マネー | VISAタッチ |
自己破産後でもクレジットカードを諦める必要はない
自己破産をする場合、持っているクレジットカードはすべて使えなくなります。
しかし、5~10年待って個人信用情報機関から事故情報が消えれば、新しくクレジットカードを作ることが可能です。
しかし事故情報が消えるまでの待機中に、信用状況がスーパーホワイトになってしまっているはずですから、クレジットカード審査では不利になってしまいます。
審査に不安があるなら、そうした審査に不安がある人向けの「ライフカードch」を選んだり、審査が不要な「デビットカード」を選ぶという方法もありますよ。