エムアイカードスタンダードは三越・伊勢丹の利用者におすすめ!

「エムアイカードスタンダード(MICARD)」は、「株式会社エムアイカード」が発行しているクレジットカードです。
株式会社エムアイカードは「三越伊勢丹ホールディングス」の完全子会社のため、MICARDスタンダードは三越や伊勢丹でお得に使える「百貨店系クレジットカード」となっています。
また、MICARDスタンダードは、百貨店での利用が想定されています。そのため、カードの申込みができる対象が広く、他のクレジットカードを作れない人でも作れる可能性があるカードです。
この記事では、MICARDスタンダードの魅力やデメリットについて説明していきます。
この記事の目次

- MICARD専用のアプリがある
- 年会費が実質無料
- 海外で利用するとポイントが2倍
- ポイントの還元率がアップする店がある
カード情報 | 内容 |
---|---|
発行元 | 株式会社エムアイカード |
年会費 | 初年度無料 500円(税抜) |
申込資格 | 満18歳以上 安定した収入がある、もしくはその配偶者もしくは 学生(高校生を除く) 自宅と勤務先に電話連絡可能 日本在住で日本語で申込み情報入力ができる |
還元率 | 0.5%~ |
追加カード | ETCカード(年会費無料) 家族カード※(年会費無料) ※1枚のみ |
けれど、実際に気にすべきは「18歳以上」「配偶者の収入で申込み可」「学生可(高校生を除く)」ということぐらいですよ。
でも、百貨店での利用を推奨しているクレジットカードですから、主婦(主夫)でも作れる可能性は高いでしょう。
MICARDスタンダードの4つの特徴
MICARDスタンダードには、次のような特徴があります。
- MICARD専用のアプリがある
- 年会費が実質無料
- 海外で利用するとポイントが2倍
- ポイントの還元率がアップする店がある
では、それぞれについて見ていきましょう。
MICARDスタンダードは専用アプリの利用が便利
MICARDスタンダード会員は、カード利用額やポイント残高などを簡単に確認できる「MICARD専用アプリ」を利用できます。
MICARD専用アプリには「自動ログイン」機能が付いているため、面倒なパスワード入力などを飛ばして楽にさまざまな機能を利用可能。
MICARD専用アプリで利用額・ポイント残高の確認以外にできるのは、次のようなサービスです。
- エムアイポイントがゲットできるゲームで遊べる
- 支払い方法の切り替えができる(一括払い、分割払い、リボ払い)
- お得な店の情報を調べることができる
- お得なキャンペーン情報を得られる
MICARD専用アプリはスマホで簡単にさまざまな操作や情報確認ができるため、なかなか便利です。
MICARDスタンダードを手に入れたら、ぜひスマホにMICARD専用アプリをダウンロードしてくださいね。
MICARDスタンダードの年会費は実質無料
MICARDスタンダードは、初年度の年会費が無料です。さらに翌年以降も、次の条件を両方満たせばMICARDスタンダードの年会費が無料になります。
- WEB明細サービスに登録する
- 年間で1回でもMICARDスタンダードを使って支払いをする
ごく簡単な条件で年会費が無料になるため、MICARDスタンダードの年会費は実質無料と言えます。
MICARDスタンダードは海外で使うとお得
海外で利用した場合、MICARDスタンダードはポイント還元率が2倍の「1.0%」になります。
海外ではクレジットカード決済に頼る機会も多いので、ポイント倍増は嬉しいところ。
ただし、倍増しても1.0%ですので、飛び抜けて高い還元率というほどでもありません。あくまで、あって嬉しいという程度のサービスだと考えてください。
MICARDスタンダードにはさまざまなポイントアップ店がある
MICARDスタンダードは、特定の店舗を使った時にポイントがアップします。ポイントアップ店は、次のとおり。
店名 | ポイント還元率 |
---|---|
エムアイポイントワールド | 最大15.0% |
Booking.com | 4.5% |
さとふる、一休、ルクサ等 | 2.5% |
ミーツ国分寺、ラシック(名古屋・福岡) | 3.0% |
LUCUA | 2.0% |
得タク | 1.5% |
三越、伊勢丹、岩田屋、ビックカメラ等 | 1.0% |
「エムアイポイントワールド」は、MICARDのポイントモールで、ここを経由してネットショッピングをすると、獲得ポイントが倍増します。
Booking.com、さとふる、一休、ルクサ等も、エムアイポイントワールドと同様にWEBでのサービスです。
三越や伊勢丹で本当にお得にカードを使いたいなら、MICARDスタンダードではなく「MICARD+」というものを作る必要があります。
参考までに、MICARD+を三越や伊勢丹で使った場合のポイント還元率を紹介。こちらは三越伊勢丹グループでの年間利用額によって、変化します。
前年利用額 | ポイント還元率 |
---|---|
30万円未満(初年度含む) | 5.0% |
30万円以上 | 8.0% |
100万円以上 | 10.0% |
それが、MICARD+なら、最低でも5.0%ですか。これはMICARD+を選ぶしかないですね。
ただしMICARD+は、年会費が2,000円(税抜)必要ですので、利用金額少ないなら逆に損になります。
MICARDスタンダードのデメリット
MICARDスタンダードには、次のようなデメリットがあります。
- ポイントアップ店以外でのポイント還元率はイマイチ
- 保険が付いていない
MICARDスタンダードはポイントアップ店以外は普通の還元率
MICARDスタンダードは提携店舗で使うとポイントを多く貰えますが、その他の店で使うとあまりポイントを貰えません。
0.5%というポイント還元率は、一般的なクレジットカードの水準で悪くはありませんが、良いとも言えないものです。
また、特定店舗でのポイントで考えても中途半端で、MICARDスタンダードよりも三越などでポイント還元率が高くなるMICARD+のほうが優秀。
でも、そのメリットを上回るカードが他に多くありますから、それほどおすすめできるクレジットカードだとは言えませんね。
MICARDスタンダードには保険が付いていない
MICARDスタンダードには、大概のクレジットカードに付いている「旅行傷害保険」などの保険がついていません。
海外に行く場合など、MICARDスタンダードだけでは不安が残ります。
このことから、MICARDスタンダードを作る場合は、あくまでサブカードとするのがおすすめ。メインカードには、もう少し保険内容が良いものを持っておきましょう。

MICARDスタンダードは三越・伊勢丹を利用する際にお得!
そのため、三越や伊勢丹で使った場合にボーナスポイントが付くようになっています。
ですからMICARDスタンダードは、三越や伊勢丹を普段から使っている人に適したクレジットカードです。
ただし、三越や伊勢丹でお得とはいえ、そのボーナスは中途半端。
本当に三越・伊勢丹を利用する機会が多い人なら、よりボーナスが多い「MICARD+」を選びましょう。