クレジットカードのオーソリとは?仕組みとエラーの対処法

オーソリとはクレジットカードで決済をすることができるか利用枠を確認すること・購入金額が無事に決済されるように金額分の利用枠をおさえることを指します。
オーソリが承認されないとクレジットカード加盟店は売上金を回収することができないのでとても重要となります。オーソリを知っておくことで利用枠など自分のクレジットカードについての情報を知ることもできるのです。
今回の記事では初心者でもわかりやすいようにオーソリについて詳しく解説していくので一緒に学んでいきましょう。
仕組みを解説!オーソリ(オーソリゼーション)ってなに?
「オーソリ(オーソリゼーション)」とは、クレジットカードで決済できるかの事前承認の役割があり、クレジットカード加盟店がクレジットカード会社にカードを利用することができるか確認します。
加盟店がオーソリを行い、クレジットカードが利用可能と確認できてから初めて決済することができます。
クレジットカードにオーソリが必要な3つの理由
なぜクレジットカードにオーソリが必要なのかというと、以下の理由があります。なかなか普段聞かない言葉ですが、大切な役割なので覚えておくと良いでしょう。特にお店を経営していてクレジットカード決済を導入しようと考えている人は覚えておかなければいけない言葉です。
- 不正利用の防止
- クレジットカードの利用可能枠の確認
オーソリを行う理由はわたしたちのクレジットカードを守るため、生活を圧迫しないためでもあるのです。
不正利用の防止の役割
クレジットカードは偽造されたり、盗難される恐れもあるかもしれません。そんなときに不正利用される可能性が高まります。こういったトラブルが多いのでカードのチェックはこまめに行なわれているのです。
トラブルが起きることで、クレジットカード会社も損失や被害を被ってしまうのでオーソリはとても大切です。
クレジットカードの利用可能枠の確認
不正利用されていないかの確認の他に、利用限度額の枠が利用できるか確認する役割があります。購入するお店側は利用可能枠がどのくらい残っているのかわからないので、確認しないとクレジットカード決済することができません。
決済する商品の金額分の枠が空いていれば無事決済することができます。
少額の利用履歴がある!1円オーソリとはなに?
クレジットカードを利用している人でも1円オーソリは見かけることがあり、気になってしまうかもしれません。「1円オーソリ」とはiTunes Storeなどの有料サイトに登録したときに1円程度の少額な金額を請求して有効なカードか確認することを指します。
1円は最終的に返金されるので支払う必要はありません。
もし相殺されていなかったり、返金されていなかったりする場合は1円オーソリの処理ではなく不正利用の可能性もあるので注意しましょう。
オーソリが行われる時間は自動と手動で異なる
オーソリを行うには2つの方法があります。
自動オーソリ | 機械で即時オーソリされる |
---|---|
手動オーソリ | 店員が手続きをしてオーソリする |
例えば、インターネットで在庫が確保されている状態で買い物をしたときには自動オーソリが行われます。そして在庫を各店舗で共有している場合は在庫の確認をしてから手動でオーソリを行うことが多いです。
在庫を確認する前に決済を完了してしまうと在庫切れの場合に返金処理をしてしまう可能性があり、手間がかかってしまうことが理由です。
オーソリが行われるタイミングは「自動オーソリ」か「手動オーソリ」かによって異なってきます。
さらに「自動オーソリ」では、以下のタイミングに細かく分けられます。
- クレジットカード情報を登録したとき
- クレジットカード情報がすでに登録してあり、利用するカードを選択したとき
- ショッピングカートに商品をいれたとき
- 商品の注文を確定させたとき
オーソリは上記から1回だけではなく複数回行われる場合もあります。自動オーソリであれば待ち時間なくすぐに完了しますが、手動オーソリの場合は店側の担当者によって所要時間が異なります。
もしインターネットにて営業時間外に注文を完了させた場合は、翌営業日以降となってしまいます。
オーソリエラー(オーソリNG)になってしまった!考えられる理由と対処法
以下のような理由で「オーソリエラー(オーソリNG)」となってしまい、クレジットカードを利用できない場合があります。
保留判定 | 今までの利用額に比べて高額な利用をしたりと不自然な取引があるときにカード会社が判断して保留する |
---|---|
暗証番号エラー | 入力した暗証番号が異なる場合 |
限度額オーバー | 設定されているカードの利用限度額がオーバーしている場合に制限される |
事故カード | 盗難や紛失、延滞していて停止されているカードを利用した場合に制限される |
無効カード | カードが無効となっているものを利用した場合 |
会員番号エラー | かなり高額なものや0円の金額が入力された場合 |
有効期間エラー | カードの更新があるにも関わらず有効期限切れのカードで決済しようとしている場合 |
オンライン終了 | 処理を行う端末が運用時間の終了などで稼働していない場合 |
分割回数エラー | 指定した分割方法が店側で選択できない場合 |
取扱不可 | 販売停止されているカードや解約済のカードを利用した場合 |
カード取り込み | 盗難などの事故カードが利用された場合 |
ボーナス月エラー | 設定されていないボーナス月が入力された場合 |
ボーナス月不正 | ボーナス払いの期間外を指定した場合 |
入力ミスなどの軽いエラーから利用停止などの重大なエラーまであり、それぞれのクレジットカード会社でエラーコードを設けているところも多いです。
もし、エラーでクレジットカードが利用できない場合には他の方法で決済をしなければいけません。
- コンビニ払い
- 代引き引換
- 銀行振込
- デビットカード決済
- 現金
急ぎで購入しなければいけないものである場合は支払い方法を変更して購入するのが1番良いです。
どうしてもクレジットカード決済ができない理由を知りたい場合には直接クレジットカード会社に問い合わせてみましょう。
オーソリの基礎知識を身につけてカードトラブルに対処する!
特にクレジットカードを更新したにも関わらず、有効期限の情報を登録し直していなくてクレジットカード決済ができないというケースは多いのではないでしょうか。
クレジットカード決済ができないときにエラー内容によっては入力内容を修正して決済することが可能になりますが、利用停止になっているなどの重大なエラーの場合は支払い方法を変更する必要があります。
トラブルに慌てずに対処できるように基礎知識をしっかりと学んでおくことをおすすめします。