楽天ビジネスカードは追加カード!特徴や注意点を徹底解説

「楽天ビジネスカード」は、法人用のクレジットカードです。
楽天ビジネスカードに申し込むためには、20歳以上でなおかつ、安定収入がある法人代表者か、個人事業主でなければいけません。
また、楽天ビジネスカードは「楽天プレミアムカード」の追加カードという扱いですので、楽天プレミアムカードを持っていることが前提条件。
楽天ビジネスカードと楽天プレミアムカードを2つ持った場合、2枚分の年会費を支払う必要があります。
かかる年会費は、楽天ビジネスカードが2,000円(税抜)、楽天プレミアムカードが10,000円(税抜)で、合計12,000円(税抜)です。
この記事では、楽天ビジネスカードの魅力や、使う際の注意点について説明していきます。

カード情報 | 内容 |
---|---|
発行元 | 楽天カード株式会社 |
年会費 | 2,000円(税抜) |
申込資格 | 楽天プレミアムカードを持っていること |
還元率 | 1.0% |
追加カード | ETCカード |
限度額 | 最高300万円 ※楽天プレミアムカードと共有 |
楽天ビジネスカード自体には保険などのサービスは付いていないので、楽天プレミアムカードのサービスを利用する必要があります。
なので、楽天プレミアムカードはVISA以外のブランドを選ぶとバランスが取れますね。
楽天ビジネスカードは高いポイント還元率が魅力
楽天ビジネスカードの特徴は、次の3つです。
- 法人クレジットカードとしては還元率が高い
- 追加カードのため楽天ビジネスカード単体では使えない
- ETCカードを複数枚発行できる
では、それぞれ見ていきましょう。
楽天ビジネスカードは法人クレジットカードにしては還元率が高い
楽天ビジネスカードは、基本還元率が「1%」。
法人クレジットカードは還元率が「0.3~0.5%」程度のものが多く、「1%」もポイントがつくものは少数派です。
楽天ビジネスカードは追加カードだが申し込むと審査が必要
楽天ビジネスカードは、単体で申し込みできません。あくまで「楽天プレミアムカード」の追加カードですので、先に楽天プレミアムカードを作る必要があります。
また楽天ビジネスカードを作る際は、楽天プレミアムカードの審査とは別に、法人として再び審査を受けなければいけません。
審査には、「商業登記簿謄本」か「法人登記印の印鑑証明書」の提出が必要です。
楽天ビジネスカードはETCカードを複数発行できる!1枚目は無料
楽天ビジネスカードは、ETCカードを複数発行できます。
しかも1枚目のETCカードは、年会費が無料。
2枚目以降は年会費が500円(税抜)かかります。
ですが、社員用のETCカードを作っておくと、高速道路の使用料金を経費として一括管理することが可能なので非常に便利です。
楽天プレミアムカードは楽天カードの最上位
楽天プレミアムカードとは、直接申し込める楽天カードの中では最上位に位置するクレジットカードです。
これより上は、インビテーション(招待)でのみ手に入るクレジットカードしかありません。
楽天プレミアムカードは最上位のカードだけあって、次のような2つの嬉しいサービスがついています。
- プライオリティ・パスが無料で手に入る
- 国内・海外旅行傷害保険最高5,000万円が付帯
「プライオリティ・パス」とは、世界1,200カ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる権利です。
楽天プレミアムカードなら、プライオリティ・パスの「プレステージ会員」同様のサービスを無料で受けられます。
でも普通に申し込むよりは、楽天プレミアムカードなどのクレジットカード経由で申し込むことをおすすめします。
楽天プレミアムカードの「プレステージ会員」の年会費は4万円以上。楽天プレミアムカード経由で会員になった方がずっとお得なんです。
また、国内海外を問わず、5,000万円の保険が自動付帯しています。
海外で事故や病気にあうと思わぬ高額出費になりがちですから、やはりこういった高額保険に入っていると安心です。
持っているだけで保険がついてくるのも、嬉しいポイントですよね。
楽天プレミアムの保険を利用することになるので、しっかりと保険の内容を確認しておきましょう。
楽天ビジネスカードには年会費が別途必要など注意点も
楽天ビジネスカードには、次のような5つの注意点もあります。
- 年会費が2重で必要
- 楽天ビジネスカードは1枚しか発行できない
- 限度額がプレミアムカードと共有
- 1回払いのみで分割払いができない
- 楽天ビジネスカードのポイントは個人口座に貯まる
それぞれ見ていきましょう。
楽天ビジネスカードと楽天プレミアムカードの年会費が2重でかかる
楽天ビジネスカードだけを持つのは不可能ですので、必ず楽天プレミアムカードとセットで所持することになります。
かかる年会費は、楽天ビジネスカードと楽天プレミアムカードの合計で12,000円(税抜)。
楽天プレミアムカードの年会費は基本的に経費にできません。
そのため、基本的には経費で落とせる年会費は、楽天ビジネスカード分の2,000円(税抜)だけなんです。
楽天ビジネスカードは1枚しか発行できない
社員用の追加カードも作って、経費をまとめて管理したいという経営者は多いのではないでしょうか。
しかし、楽天プレミアムカードで作れる楽天ビジネスカードは1枚だけです。
社員用の追加カードが欲しい場合は、残念ながら他の法人向けクレジットカードを探してください。
社員にクレジットカードをもたせたい場合は「JCB法人カード」がおすすめです。JCB法人カードでは上限なくクレジットカードを発行が可能ですよ。
当サイトでは「JCB法人カード」と「JCBゴールド法人カード」を詳しく紹介しています。
楽天ビジネスカードと楽天プレミアムカードの限度額は共有
楽天ビジネスカードの限度額は300万円と、法人カードとしては高額とは言えません。
しかもこの利用限度額は、楽天ビジネスカードと楽天プレミアムカードで共有されています。
つまり、会社の経費として300万円使ってしまった月は、楽天プレミアムカードで個人的な買い物をすることができません。
そのため、楽天ビジネスカードはどちらかというと小規模の企業向けのクレジットカードと言えます。
楽天ビジネスカードは1回払いのみで分割払いができない
特に企業の場合は、事業のために大きな出費が必要なこともあるはず。
ときには分割払いにして1カ月の出費の負担を減らしたいこともありますよね。
しかし、楽天ビジネスカードは分割払いはできません。
支払い方法は「一括払い」のみです。
とはいえ、多くの法人カードは1回払いしか対応しておらず、分割払いができるのは「JCB法人カード」などごく一部ですよ。
楽天ビジネスカードのポイントは個人アカウントに貯まる
楽天ビジネスカードで獲得したポイントは、楽天プレミアムカードの個人口座に貯まるという点に注意が必要です。
でも会社の経費で貯めたポイントなら、会社の資産とみなすことができます。これを勝手に使うと、後々問題になる危険性が・・・。
でも税務署の判断によっては、報酬の計上漏れ(会社側)、横領(個人側)などとされるリスクもありうる、ということは知っておいてください。

楽天ビジネスカードは若い企業に適した法人カード
楽天プレミアムカードとは別に年会費がかかりますし、審査も楽天プレミアムカードとは別におこなわれます。
しかし楽天ビジネスカードは、法人カードとしては最高峰のポイント還元率を誇っていますので、作るメリットは大きいです。
また、楽天プレミアムカードの方の信用で利用限度額が少なめなので、比較的小規模企業や個人事業主向けのクレジットカードです。
利用限度額が個人と法人で共有であったり、社員用の楽天ビジネスカードは作れないなどの問題点もありますので、そのあたりも考慮した上で利用を決めましょう。