楽天PINKカードを徹底解説!楽天カードとの違いとお得な使い方

ピンクのカードを持っていると華やかな印象があり、気分も高まりますよね。クレジットカードはなかなかおしゃれなデザインがないので切り替えしたいという人もいるのではないでしょうか。
楽天カードには様々なデザインがあり、選べるということも1つの魅力です。今回は楽天PINKカード(楽天ピンクカード)にはどんな特徴があるのか詳しく説明していきます。
通常の楽天カードと何か違いはあるの?と疑問を持っている人はぜひ読んでみて参考にしてください。
この記事の目次
可愛いだけじゃない!楽天PINKカードの魅力と楽天カードの違いは?
- 可愛らしいピンクのデザイン
- 限定のサービスあり
- 高いポイント還元率
上記のようなメリットがつまった楽天PINKカードは楽天カードのお得な魅力はそのままで、デザインが可愛くなりました。基本的な情報は以下のとおりです。
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ブランド | MasterCard、VISA、JCB、Americanexpress |
ポイント還元率 | 1% (100円につき1円分楽天市場でポイント最大3倍) |
保険 | 海外旅行傷害保険 |
利用可能額 | 最大100万円 |
追加可能カード | ETCカード、家族カード |
付帯機能 | 楽天Edy、楽天ポイントカード |
100円で1ポイント楽天カードのポイントは1%から付加!
楽天カードは通常のお買い物で100円につき1ポイント付加されます。
「楽天トラベル利用で最大2倍」「楽天市場での利用で最大3倍」「楽天Rakooでの利用最大2倍」「街の加盟店での利用最大3倍」と利用場所によって還元率が異なっています。
楽天カードなので楽天を利用したときのポイント還元率はとても高く、楽天でよくお買い物をする人にとってはメリットの大きいカードです。
楽天カードでチャージ!楽天Edyならポイントがたまる
楽天カードから楽天Edyにチャージすることで、0.5%分のポイントが還元されます。予め利用する分だけチャージして、やりくりするという方法も可能です。
楽天PINKカードと楽天カードとの違い
楽天PINKカードには3種類のカスタマイズサービスがあります。
- 楽天グループ優待サービス
- ライフスタイル応援サービス(RAKUTEN PINKY LIFE)
- 楽天PINKサポート
「楽天グループ優待サービス」と「ライフスタイル応援サービス」を利用する場合は月額300円かかり、楽天PINKサービスはサービスごとに料金が発生します。
女性向けのサービスもありますが、男性にとってもメリットがあるサービスが充実しています。ピンクが好きな人にとってはお財布に入れることでテンションが高まること間違いなしです。これらのサービスを詳しく見ていきましょう。
割引特典・保険が充実!楽天PINKカード3つのカスタマイズサービス
楽天PINKカードにしかない限定のカスタマイズサービスが3つ。「割引サービス」や「限定の保険」を付加することができます。
楽天グループ優待サービス
楽天グループ優待サービスでは楽天関連のサービスを優待価格で利用することができます。利用頻度の高い人であれば月額300円を支払ってもお得なサービスです。
ただし「初回限定」のサービスもあるので利用時には注意しましょう。
楽天市場 | 楽天市場でのお買い物が500円OFF |
---|---|
楽天トラベル | 15,000円以上の国内宿泊予約で1,000円OFF(初回限定) 【有効期間:2カ月間】 |
楽天ブックス | 2,000円以上注文で本・CD・DVD・ゲームが100円OFF 【有効期間:最大1カ月間】 |
楽天kobo | 全ての電子書籍が5%OFF 【有効期間:最大1カ月間】 |
RakutenTV | 映画やアニメが全品20%OFF 【有効期間:最大1カ月間】 |
楽天GORA | ゴルフ場予約すると1,000円10%OFF(初回限定) 【有効期間:最大2カ月間】 |
楽天オーネット | 入会すると2,000ポイントプレゼント |
ライフスタイル応援サービス(RAKUTEN PINKY LIFE)
「ライフスタイル応援サービス」とは美容や飲食、映画の生活に関連したことの対象の料金に対して割引サービスを受けられるものです。以下はサービスの一例であり、他にもサービスがあります。
サービス名 | 通常料金 | 割引料金 |
---|---|---|
クックパッド | 2カ月あたり 604円 |
無料 |
サブウェイ | パーティセットA 2,680円 |
2,300円 |
ABCクッキングスタジオ | 入会金 12,960円 |
6,480円 |
ANAインターコンチネンタルホテル東京 | カスケイドカフェ ディナーブッフェ(平日) 7,150円 |
4,950円 |
TOHOシネマズ | 1,800円 | 1,500円 |
イオンシネマ | 1,800円 | 1,300円 |
リラクジョンスペース ラフィネ | ギフトカード 2,160円 |
1,850円 |
東京ドーム天然温泉スパ ラクーア | 入館券(平日) 2,634円 |
1,900円 |
ハーゲンダッツ | ミニカップギフト券 682円 |
会員特別価格 |
ちなみに、ハーゲンダッツのミニカップギフト券はアイスを買う目的であればスーパーで購入した方が安いですが、贈り物や景品として欲しいという人であればお得に購入することができます。
毎日の献立を迷っている人はクックパッドを利用している人も多いのではないでしょうか。
月額300円を支払えば2カ月分無料となるので料理をする人におすすめです。
楽天PINKサポート
「楽天PINKサポート」とは4種類の保険に加入できるサービスであり、保険によって月額料金は異なります。
女性特定疾病補償プラン | 月額30〜870円 |
---|---|
ケガの補償プラン | 月額240円 |
携行品損害補償プラン | 月額330円 |
個人賠償責任事故補償プラン | 月額220円 |
個人賠償責任事故補償プランは、カードの所有者だけではなく家族も対象となります。
子供が自転車で物を壊してしまった場合などでも最大1億円まで補償してくれるので加入しておくと安心です。月額220円なので気軽に加入しやすいので子供がいる人は特に備えておくことをおすすめします。
もし保険をやめたいと思った人でもネットから簡単に退会手続きをすることができます。
すでに持ってる!楽天カードから楽天PINKカードに切り替え可能
楽天カードはメリットの大きいクレジットカードなのですでに持っている人も多いでしょう。そんな人でも楽天PINKカードに切り替えすることができます。
楽天カードから楽天PINKカードの切り替えの手順は以下のとおりです。
- 楽天e-NAVIにログイン
- 楽天e-NAVIトップメニュー「各種申し込み」内にある「楽天PINKカードのお申し込み」をクリック
- 現在利用してるカードの情報を入力し 「注意事項をすべて同意のうえお申し込みへ進む」をクリック
- 切り替えでもカード発行には審査がある
- カード番号・カード有効期限が変更される
- 利用中のカードは、一定期間をもって解約となる
- 公共料金などをカード決済している場合は変更手続きが必要
- Edy残高の移行ができないため、使い切る必要がある
- 切替手数料1,000円(税抜)かかる
※2019年6月21日現在は切替手数料「無料」で切替手続きが行われています。
楽天PINKカードと楽天カードで悩んだら、次の記事をチェックしてみてくださいね。
「楽天PINKカード」で補償もポイントもゲット!
他にも「サブウェイ」や「クックパッド」などの「割引サービス」を月額300円で受けることができたりとお得な特典がつまっています。
楽天でクレジットカードを発行しようと考えている人はぜひ「楽天PINKカード」の発行を検討してみてはいかがでしょうか。