クレジットカードの領収書とは?利用明細書を代用することも可能

仕事で必要なものを購入したり利用したりしたときは、その分を経費で落とすことができます。
経費として認めてもらうためには、支払を証明する領収書が必要です。
しかし、クレジットカードで支払いをすると、領収書は発行されません。代わりに、利用明細書が発行されるのです。
利用明細書も領収証と同じ扱いで経理処理をしてよいものなのか、気になりますよね。
ここでは、クレジットカード払いでも領収書が発行されるのか、領収書が発行されなかったときに代わりになるものについて、詳しく紹介していきますね!
クレジットカードのレシートについては、次の記事で説明しています。
利用明細書と領収書の違いとは?
利用明細書も領収書も一見同じに見えますが、実は、両者には違いがあるのです。まずは、その違いについて理解しておくことが大切です。
- 領収書
- 金銭又は有価証券の受領を証明するのが領収証であると、国税庁は定めています。
- 利用明細書
- 金額の内訳を詳しく示したものが利用明細書です。
また、領収書を発行してもらうときに収入印紙を付けるかどうか理解していない人も多いでしょう。
収入印紙は、領収証を発行する際に絶対に必要なものではありません。
収入印紙の金額もいくつかの種類があって、飲食店では5万円以上100万円以下の場合は200円の収入印紙を貼ることになっています。
収入印紙を貼る理由は「納税」のためです。
領収書に印紙を貼って割り印をすることで、印紙税を納付したことになるのです。
収入印紙を貼るか貼らないかは、金額によって分かれます。
基本的に税込で5万円以上の支払いがあったときに領収書に収入印紙を貼りますが、税抜の値段が5万円以下で消費税が別記してある場合は収入印紙を貼る必要はありません。
また、領収書には但し書きがされていますが、必要な項目であるかどうか知らない人もいるでしょう。
領収書は支払った費用の詳しい内訳が書かれていないので、但し書きにて購入したものやサービスが最低限わかるようにします。
たとえば、食事をしたときは「御食事代」書籍を購入したときは「書籍代」といったように書きます。
クレジットカード払いでは領収証は発行されない!
現金で支払ったときは領収書を発行してもらえるのに、クレジットカードの場合は発行してもらえないことがほとんどです。
その理由は、サービスや商品を提供した側とその利用者との間に直接金銭の受け渡しが発生しないからです。
クレジットカードで支払ったときは、クレジットカード会社が仲介に入ります。実際にサービスや商品を購入したときには、まだお店に支払いが行われていません。
領収書は有価証券や現金の受け渡しが発生したときに発行する書類なので、サービスや商品の受け渡し時点で販売者は領収書を発行する義務がないのです。
支払いにはクレジットカード会社が仲介に入りますが、クレジットカード会社も商品やサービスの販売者ではないので、領収書を発行することはできません。
お店によっては依頼すれば領収書を発行してくれますが、このときに発行される領収書は税法上の領収書ではありません。
クレジットカードにて支払という文面が記載されているときは、まだ代金の支払いを受けていないことになるからです。
そのため、本来は一定の金額以上に貼ることになっている収入印紙も、クレジットカード支払いの領収書には貼りつけされないのです。
利用明細書で代用可能!領収書がもらえないときの対処法
支払いを証明するためには、領収書を添付する必要があります。しかし、クレジットカードで支払った場合は、利用明細書しか受け取ることができません。
しかも、クレジットカード払いで発行してもらった領収書は、税法上の領収書として認めてもらえないのです。
領収書がないと経費で落ちない、というのは困りますよね。基本的にはクレジットカード払いで受け取った利用明細書を領収書代わりに使うことができます。
ただし、利用明細書を領収書の代わりとして使うときは、条件を満たす必要があるのでその点注意が必要です。
- 発行者・宛名
- 金額
- 日時
- 購入内容
上記の内容が明記されていれば、利用明細書を領収書代わりに使うことができます。
お店が発行する利用明細書のほとんどが上記の項目を記載しているので、利用明細書を領収書の代わりに使えると思ってよいでしょう!
ネットショップで商品やサービスを購入する人も多いと思います。最近は、環境保護のために利用明細書の発行を控える店舗が少なくありません。
商品やサービスの依頼時に頼んでおかないと、利用明細書を発行してもらえないので注文時に依頼をしておきましょう。
中には、クレジットカード会社が発行する利用明細書を領収書代わりに使用することをすすめているショップもあります。
領収書代わりに使う!利用明細書は適切に保管すること
仕事などの経費をクレジットカードで支払った場合、領収書の代わりに支払いを証明できるものがないと経費として認められなくなってしまいます。
クレジットカードで支払った場合、サービスや商品を提供した側と受ける側との間に直接的な金銭の受け取りが発生しません。
そのため、お店側に領収書の発行義務は発生しません。クレジットカードで支払いをすると、代わりに利用明細書を発行してもらえます。
利用明細書は、領収書の代わりとして使えます。ただし、領収書の代わりとして使うためには、所定の項目が記載されていることが条件になります。
クレジットカード支払いで受け取った利用明細書は、後に領収書として使うこともあるので、きちんと保管しておくことが大切です。
あなたのコメントをどうぞ!