スーパーでの利用におすすめしたいお得なクレジットカード3選!

日々の生活の買い物でよく利用するスーパー。クレジットカードを使える店が増え、現金ではなくカード支払いを選択する人も増えてきたのではないでしょうか。
スーパーで現金払いではなくクレジットカード払いを選択すると、クレジットカードのポイントが貯まりよりお得に買い物することができるもの。
そのうえ、カードや店舗によっては特定の日に割引されることも。クレジットカード払いでなくては損をすることも増えています。
スーパーでクレジットカードを使うことでお得に買い物したいのであれば、それぞれのスーパーに適したクレジットカードを使うのがおすすめです。
この記事では、スーパーごとにおすすめのクレジットカードを紹介していきます。クレジットカードを使いこなし、スーパーでの買い物をよりお得に行いましょう。
この記事の目次
スーパーではクレジットカードを使うのがおすすめ!その理由は?
スーパーでの支払いは、現金ではなくクレジットカードを使うのがおすすめです。その理由は次の3点。
- クレジットカードを使えるスーパーが増えてきた
- クレジットカードの使い方は簡単
- 使うことで生じるデメリットは特にない
それぞれの理由について、詳しく見ていきましょう。
クレジットカードを使えるスーパーが増えてきた
クレジットカードを使える店は増えてきました。スーパーも例外ではありません。大手チェーンのスーパーだけでなく地元密着型スーパーでも使える店が増えつつあります。
個人商店などホームページ上に情報がないお店は、店舗にあるクレジットカードブランド(VISAやJCBなど)のロゴを確認しましょう。
ロゴが表示されているブランドのクレジットカードであれば、問題なく使うことができます。
クレジットカードの使い方は簡単!
クレジットカードをスーパーで使ったことがない場合、不安で使うのをためらうこともあるでしょう。ですが、使い方はとても簡単です。
- レジで支払金額が確定
- クレジットカードを渡す
- サインまたは暗証番号入力
- 利用明細とレシートを受け取り完了
サインレス決済を利用できるのは、クレジットカード会社とサインレスで支払いを行うという契約を行っている店舗のみ。契約していなければ、暗証番号またはサインを支払いのたびに行う必要があります。
クレジットカードを使うことで生じるデメリットが特にない!
クレジットカードをスーパーで使うことで生じるデメリットは特にありません。
クレジットカードを使うと、ポイントを獲得できる、割引されるなど、さまざまな恩恵を受けることができます。現金で支払うと、そのような恩恵を受けることはできません。
よりお得に買い物をするためにも、クレジットカードを利用するのがおすすめです。
スーパーで使うのにおすすめのクレジットカード3選
スーパーで使うのにおすすめのクレジットカードは、次の3つ。
- セブンカード・プラス
- イオンカードセレクト
- クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン
それぞれのクレジットカードについて、説明していきます。
セブンカード・プラスはイトーヨーカドーユーザーにおすすめ
セブンカード・プラスは、nanacoにオートチャージ可能なクレジットカード。セブンカードが発行しており、「nanacoポイント」が貯まります。
セブンカード・プラスは、イトーヨーカドーをよく利用する方にピッタリです。
その理由は次の2点。
- セブン&アイグループの対象店舗での買い物はポイント2倍
- 8・18・28日はイトーヨーカドー5%割引
セブンカード・プラスは通常200円(税込)につき1nanacoポイント貯まります。ですが、セブン&アイグループの対象店舗の場合、貯まるポイントは通常の2倍。
セブンカード・プラスをセブンイレブンやデニーズ、イトーヨーカドーといった対象店舗で利用すると、200円(税込)ごとに2nanacoポイント貯まります。
そのうえ、8がつく8・18・28日はイトーヨーカドーの「ハッピーデー」。イトーヨーカドーでの買い物が5%オフになります。
セブンカードプラスは、セブン&アイグループの対象店舗でnanacoを利用する人におすすめのクレジットカードです。

傷害保険
傷害保険
保険
ラウンジ
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
電子マネー | Apple Pay, Google Pay, nanaco |
イオンカードセレクトはイオングループユーザーにピッタリ!
イオンカードセレクトとは、クレジットカード、電子マネーWAON、イオン銀行のキャッシュカード機能が1枚になったクレジットカード。
イオンカードセレクトは、イオングループをよく利用する方におすすめです。
その理由は次の2点。
- イオングループの対象店舗での買い物はポイント2倍
- 毎月20・30日はイオンなどの店舗で5%割引
さらに毎月20・30日は「お客様感謝デー」。イオンなどでの買い物が5%オフになります。

傷害保険
傷害保険
保険
ラウンジ
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~ |
電子マネー | VISAタッチ, Apple Pay, Google Pay, WAON |
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは西武・そごうユーザーにおすすめ!
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンとは、「クラブ・オン/ミレニアムポイント」と「永久不滅ポイント」という2つのポイントが貯まるクレジットカード。西武・そごうをよく利用する方におすすめです。
というのも、西武・そごうやe.デパートで食品やセール商品、専門店での買い物以外の買い物でクレジットカードを使うと、クラブ・オン/ミレニアムポイントのポイント率が5~7%になるため。
年間買い物金額合計 | クレジット支払いでのポイント率 |
---|---|
~100万円未満 | 5% |
100万円以上 | 7% |
食品やセール商品、専門店での買い物のポイント率は、常に1%。
ですが、それ以外の買い物では、たとえ年間100万円未満の利用であっても、利用金額のうち5%もポイントとして獲得することができます。
そのうえ、永久不滅ポイントも1,000円(税込)につき1ポイント貯まるため、西武・そごうでの買い物は大変お得です。
スーパーでの買い物はクレジットカードがお得!お店によって変えよう
スーパーでよりお得にクレジットカードを使うには、自分がよく行く店がどこかによって作るカードを決めるのがおすすめです。
というのも、イトーヨーカドーならばセブンカード・プラス、イオンならばイオンカードセレクト、西武・そごうならばクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンというように、それぞれの店によってお得になるカードが決まっているため。
スーパーでのクレジットカードの使い方は簡単!レジで使い方に迷うことはありません。よりお得にスーパーを利用するためにも、クレジットカードを作り支払いを行ってみましょう。